2014年03月30日

HGUCドーベン・ウルフ(ダブルゼータVer.)をつくる(140330)

イメージ

(A機)>緑色?
(栄輝)>最後の仕上げにツヤ消しトップコートを吹くだけなんだけど、これは天気のいい週末にいっきにやってしまいたいので、それまでいろいろ別のものを組むことにした。
(A機)>それはともかく、またドーベン・ウルフとは。
(栄輝)>いや、なんというか行きがかり上、こうなったんだよ。ところでエングレービングをなくしただけかと思っていたら、肩上面の動力パイプらしきディテールなんかもしっかり再現してあるんだな。

商品イメージ
HGUC 1/144 AMX-014 ドーベン・ウルフ(ダブルゼータVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM ZZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月29日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140329)

イメージ

(A機)>二百八日目です。
(栄輝)>マーキングもほぼ完了したので、スミ入れにとりかかった。とはいえ、よけいなスジ彫りもほとんどないので、陰影を強調したい部分だけスッと入れていったくらいなんだけどね。
(A機)>パープル系を使うのはここ最近のお約束ですね。
(栄輝)>それとメガ・ランチャーの白いラインも、クリア塗料でコーティングしておいた。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:48| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月28日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140328)

イメージ

(A機)>二百七日目です。
(栄輝)>肩の姿勢制御用スラスターと膝のビームサーベルボックスのフレーム部分を塗装した。これで塗り残しはなくなったはず。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月27日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140327)

イメージ

(A機)>二百六日目です。
(栄輝)>メガ・ランチャーに変形したときのアクセントをどうするかいろいろ考えて、白いラインを一本入れることにした。先端部の偏光板も開いた時に見えるようなマーキングを追加したり。
(A機)>NCデカールの仕切りに入っていたラインがうまく転用できましたね。
(栄輝)>どうせならそこにMEGA LAUNCHERとかロゴマーク入れてだっさださにしてもよかったんだけど、どこかにそういうデカールないかなぁ。
(A機)>探したらありそうですね。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月26日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140326)

イメージ

(A機)>二百五日目です。
(栄輝)>裏側も少しだけ貼っていく。で、この武器は変形したり伸縮したりするわけで、そうなったときのことも少しは考えなければならないような気もしてきた。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:45| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月25日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140325)

イメージ

(A機)>二百四日目です。
(栄輝)>ドーベン・ウルフのビーム・ライフルは厚みがかなりあるので、側面にだけマーキングがあるとなんだか落ち着かない。かといってあっちもこっちも貼っていくと、それこそ集中と拡散じゃないけどとりとめない感じになるので難しい。コネクタまわりには、もう少し注意書きがいっぱいあるんじゃないかと思ってる。
(A機)>スコープも何にもなしだと物足りないですね。
(栄輝)>そうそう。スコープだけまだ仮止め状態なんだ。まだしばらくバラす可能性もあったから仮止めだけにしてたんだけど、ここまできたらちゃんと固定しないと。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:44| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月24日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140324)

イメージ

(A機)>二百三日目です。
(栄輝)>ヘッドパーツとビーム・ライフルのマーキング。
(A機)>頭部は結局ホワイト一色でいくんですね。
(栄輝)>ヒサシを赤く塗りたい誘惑になんとか打ち勝ったぜ。ガンダムは額に赤いパーツを配置しているものが多いし、ツノが黄色かったりするけど、ジム系はたいてい一色なんだよな。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月23日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140323)

イメージ

(A機)>二百二日目です。
(栄輝)>前回塗装した上腕部と肩のパーツをマーキング。

イメージ

(栄輝)>近寄るとびっしりとマーキングが入っているけど、全身が見えるくらいに引くとほとんどのマーキングは気にならなくなる。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月22日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140322)

イメージ

(A機)>二百一日目です。
(栄輝)>よし、バックパックはこんなもんかな。
(A機)>プレート状のパーツにチマチマっと貼ってるところが見せ場ですね。

イメージ

(栄輝)>肩と上腕部、ホワイトの塗料が落ち着かなくて下地が浮き上がってきていたから再塗装した。肩パーツの先端は姿勢制御用スラスターのつもりなので、ここだけはあとで塗装しないと。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月21日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140321)

イメージ

(A機)>二〇〇日目です。
(栄輝)>ビーム・カノンのマーキングもけっこう迷った。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月20日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140320)

イメージ

(A機)>百九十九日目です。
(栄輝)>バックパックを構成する一番大きい部分。今日はけっこうな枚数を貼ったんだけど、ちっともそんなふうには見えないはず。
(A機)>じつはすでに前腕部の枚数を超えてます。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:48| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月19日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140319)

イメージ

(A機)>百九十八日目です。
(栄輝)>バックパックにとりかかった。とりあえず中央部分からとりかかったけど、こいつは外側につくブロックが巨大だから、よく考えて貼らないと。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月18日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140318)

イメージ

(A機)>百九十七日目です。
(栄輝)>「まだ貼り足りない」と思っているのは本人だけで、気が付くと全体のバランスを損ないかねない段階まで貼ったかもしれないので、腕部のマーキングはここまでかな。
(A機)>元々スクラッチしたおかげで、他の部位より凝った形状になっちゃってるのでマーキングは控えめでもよかったのでは。
(栄輝)>いやいや、いかにもプラ板箱組みな部位だから、そういうわけにはいかないんだよ。スジ彫り入れるか悩んで、なんとかこらえて、マーキングでバランスをとるっていう選択をしたという思いもあるのでな。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:48| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月17日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140317)

イメージ

(A機)>百九十六日目です。
(栄輝)>クリアランスはとれているはずだし、あとでつや消しスプレーを吹くから大丈夫だとは思うけど、こすれると怖いのでクリアを筆塗り。それと青い部分にも少しマーキング。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:47| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月16日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140316)

イメージ

(A機)>百九十五日目です。
(栄輝)>ビーム砲を展開したときにずれるフレームの下から露出するマーキングの角度で、ビーム砲形態での進行方向が前腕に対して斜めになっているのを表現するの巻。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 21:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月15日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140315)

イメージ

(A機)>百九十四日目です。
(栄輝)>順番に進めるなら肩ブロックと上腕部なんだけど、そこだけ塗膜が薄かったのか、色が整っていないようなので再塗装することになったので、前腕部にとりかかる。ここはちょっとややこしいんだよね。
(A機)>ビーム砲展開ギミックがありますものね。
(栄輝)>腕のシルエットに対して斜めにビーム砲が伸びて、スラスターも斜めに飛ぶことを想定している、というデザインだから、マーキングもその部分を意識したい。これが難しい。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:46| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月14日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140314)

イメージ

(A機)>百九十三日目です。
(栄輝)>マーキング多めに貼ったら、妙に緊張感がなくなってしまったような。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月13日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140313)

イメージ

(A機)>百九十二日目です。
(栄輝)>両腕に取り掛かったわけだけど、筆塗りの塗りムラがちょっとひどかったところの修正もあったので、まだ少し貼っただけ。先端部は精密な測距儀が取り付けられているという設定だから「大事に扱え」ということを注意するマーキングがたっぷりあるかもしれないしないかもしれない。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:53| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月12日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140312)

イメージ

(A機)>百九十一日目です。
(栄輝)>予定どおり膝サイドのマーキングを賑やかにした。
(A機)>前に脚部のマーキングをしたときはまだ塗装していなかった部分はメカグレーになりました。
(栄輝)>元のドーベン・ウルフのときは赤で塗られていた部分だけど、トリコロールに配色したときにここも赤いラインだとちょっとうるさくなるような気がしたので結局控えめな色に落ち着いた。しかしここも、考えてみるとよくわからないディテールなんだよな。フレームが露出しているというわけでもないようだし、ここでスネの装甲が分割されているわけでもなく。もう少し考証すればよかったかも。
(A機)>デザイン的にはいいアクセントになってるんですけどね。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月11日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140311)

イメージ

(A機)>百九〇日目です。
(栄輝)>胸まわりの続き。
(A機)>いつもより多めですね。
(栄輝)>ちょっとがんばったら、下半身よりも賑やかになったかも。どのみち膝のあたりはこれから貼るから、そのときにバランスとれば大丈夫。
(A機)>やり過ぎたら失敗するという話もありますが……。
(栄輝)>Ver.KaやRG並みにびっしり貼るつもりで始めたのだから、やり過ぎるくらいでちょうどいいんだよ。実際、こうしてやってみて気がついたんだけど、注意書き的なマーキングと、デザインとしてのマーキングがあって、今回はなるべく前者の範疇に収まるようにしているつもりだから、遠目には鬱陶しくなっていないはずなんだよ。
(A機)>そういえばRGの文様っぽいマーキングのこと嫌がってましたね。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:56| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月10日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140310)

イメージ

(A機)>百八十九日目です。
(栄輝)>左右に取り付ける脇ユニットのことを忘れてた。サイドのマーキングが前方に集中しているのは、腕を取り付けたときにもしっかり見える位置を確認しているからと思ってちょんまげ。
(A機)>肩パーツで思いのほか隠れてしまうんですよね。
(栄輝)>あと胸のダクトにも少し赤いマーキングを入れようかと思ったんだけど、あれをやると赤みが強調されそうなので取りやめ。なんというか、遠目には機体色だけが認識されて、近寄ってみるとマーキングがしっかり入っている、みたいな感じのバランスになってきた。
(A機)>大きい機体だから、1/144スケールのマーキングはほとんど目立たなくなりますね。
(栄輝)>だからといって1/100のマーキングを持ち込むとスケール感台無しになるから、そこはこだわる。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:57| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月09日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140309)

イメージ

(A機)>百八十八日目です。
(栄輝)>胸部はいつもの◯=マークをちょっとウザめに貼ってみた。腹部のメガ粒子砲なんかはいろいろ注意書きがあってもいいような気がするんだけど、ドラム部分に少し集中させる程度が精一杯。
(A機)>メガ粒子砲のユニットを引き出したら、内側にびっしりと注意書きがありそうですね。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月08日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140308)

イメージ

(A機)>百八十七日目です。
(栄輝)>今日はフンドシ部や膝ブロックをやった。
(A機)>フンドシ部って新しい部活みたいですね。
(栄輝)>どすこいガンダム言うな。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月07日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140307)

イメージ

(A機)>百八十六日目です。
(栄輝)>サイドスカートにちまちまと貼り込んでいってる。一旦スカートまわりを組み立ててみた。
(A機)>全体のバランスって大事ですからね。
(栄輝)>フンドシがフロントスカートに隠れる位置を確認しておきたかったんだよね。
(A機)>じつはかなりの部分が見えなくなってしまうという。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:59| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月06日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140306)

イメージ

(A機)>百八十五日目です。
(栄輝)>フロントスカートとサイドスカートに着手。フロントスカートはこれくらい控えめでいいかと思う。サイドスカートはどうするかなぁ。少し賑やかにしてもいいところかも。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:55| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月05日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140305)

イメージ

(A機)>百八十四日目です。
(栄輝)>脚部から一旦離れてスカートまわりに着手。このスカート、垂直のラインと斜めのラインを合成したデザインになってるんだけど、斜めにデカールを貼るのはけっこう勇気がいるし、かといって垂直にベタベタ貼ると勢いが削がれそうだし、控えめにしておくのがいいのかもなぁ。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月04日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140304)

イメージ

(A機)>百八十三日目です。
(栄輝)>前回言ってた「:」だけど、数字ばっかり集めたデカールには「.」のついているものもあるらしいから、それをふたつ並べるという手もある。アルファベットと数字と、両方のシートを買う必要があるから、けっこうな出費になるんだけどな。
(A機)>水転写デカールって、けっこう高額ですよね。今回買ってる分だけでもほぼキットと同額ぐらいになってますよ。さらに買い足したら、キットよりもデカール代のほうがかかってるということに。
(栄輝)>こいつ作るために買い足していった工具類のこと考えたら、いまさらって感じだけどな。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月03日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140303)

イメージ

(A機)>百八十二日目です。
(栄輝)>マーキングがやたらチマチマした感じになってるけど、機体の大きさを際立たせることになるからこれでいいのだ。集中と拡散? 何それうまいの?
(A機)>過ぎたるは及ばざるが如しなのがマーキングの世界といいますけど、MG Vガンダムやユニコーンガンダムのような Ver.Ka を基準に置いていると、どこまで貼っても果てがないような気がしてきますね。
(栄輝)>リアルグレードを通過した今となっては、Ver.Ka のマーキングでさえ「わりとあっさりだな」と思えてきたりするぞ。目下迷っているのは、でっかくスネあたりに「CODE:D」と入れるかどうかだな。
(A機)>うわ、それはさすがにやらないほうが。
(栄輝)>アルファベットのデカールを見てると、思いのほか「:」がついてないシートが多いんだよね。それでなんとか踏みとどまってる。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月02日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140302)

イメージ

(A機)>百八十一日目です。
(栄輝)>ネットで水転写デカールの貼り方をお勉強して再出発だぜ。マークセッターも初導入。
(A機)>足元から上に向かって少しずつ進めていきます。
(栄輝)>「どこに」「何を」貼るかも考えながらだから、時間かかるなぁ。キットをしばらく眺めて、それからデカールをしばらく眺めて、もう一度キットを眺めて、またデカールを眺めてようやく手を動かし始める、みたいな。全体の方針が決まれば、もう少しスピードアップできるだろうけど。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 10:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月01日

HGUCドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)をつくる(140301)

イメージ

(A機)>百八〇日目です。
(栄輝)>とうとう半年経ってしまった。
(A機)>ほぼ休みなし、毎朝50分の積み重ね。
(栄輝)>ここまでかかるとは思ってなかったけど、ここまでやるとは思っていなかったこともいっぱいできたのはよかったと思うわ。
(A機)>いよいよデカール編に突入です。
(栄輝)>水転写デカールなんて、MG Vガンダムやったときにガンダムデカールで失敗した分のリカバリーで貼ったとき以来だから、もう貼り方の作法からして分からないという状況。

商品イメージ
HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 10:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする