2014年10月31日
HGガンダムG-セルフをつくる(141031)
(A機)>二〇日目です。
(栄輝)>今日はほとんど進んでないんだけどな。フレーム塗り直すために分解した足のパーツを接着しなおしたり、ソールとの境目にスミ入れしたり。あと前スカートの左右をつないでいる真鍮線の角度を調整してスカートが少し離れ気味だったのを直したりといったところか。
HG 1/144 ガンダム G-セルフ(大気圏用パック装備型)[Amazon]
第6話「強敵、デレンセン!」
どうなるか、見たいでしょ?
2014年10月30日
HGガンダムG-セルフをつくる(141030)
(A機)>十九日目です。
(栄輝)>フレーム部分にメカサフを使ってみた。今回に限っては、もっと明るい色で塗ってもよかったのかもしれないけど、お手軽に仕上げるならこれでも十分かな。
HG 1/144 ガンダム G-セルフ(大気圏用パック装備型)[Amazon]
2014年10月29日
1/48 98式AV イングラムをつくる(141029)
(A機)>九日目です。
(栄輝)>さらに汚してデカール貼って。
(A機)>いちおうこれで完成。
(栄輝)>汚しはもっと修行が必要だと反省。
機動警察パトレイバー 1/48 98式AV イングラム[Amazon]
2014年10月28日
2014年10月27日
2014年10月26日
HGガンダムG-セルフをつくる(141026)
(A機)>十八日目です。
(栄輝)>塗装フェーズに入ったのだ。スカイブルーなんて初めて使ったかも。かなり白を多めに入れたけど、それでも成型色より少し明るい程度だったな。どうせならもう少し白っぽくしてもよかったか。
(A機)>ガンダムの青色でここまで明るいのも珍しいんじゃないですか。
(栄輝)>Vガンダムが近いけど、あれよりも明るい感じだな。それと、先に白を吹いてみたんだけど、フトモモの加工した部分がガタガタだったのでここは整形しなおしてから再塗装しないと。
HG 1/144 ガンダム G-セルフ(大気圏用パック装備型)[Amazon]
2014年10月25日
2014年10月24日
第5話「敵はキャピタル・アーミィ」
スリリングすぎるから、見なくていい!
2014年10月23日
2014年10月22日
1/48 98式AV イングラムをつくる(141022)
(A機)>三日目です。
(栄輝)>頭部と両肩、腰部。最初は角ばった顎に面食らったけど、こうしてシルエットをみると「これは98式AVだ」って感じられるんだから、細かいことは大した問題じゃないのかもしれない。
機動警察パトレイバー 1/48 98式AV イングラム[Amazon]
2014年10月21日
2014年10月20日
2014年10月19日
HGガンダムG-セルフをつくる(141019)
(A機)>十七日目です。
(栄輝)>肩パーツをきっちり接着したり、ちょっとだけスジボリ足したり、前スカートのバンダイエッジを処理したり。
(A機)>ようするにもうこれ以上は手を入れないということですね。
(栄輝)>今回はこれくらいにしておこうと。いちばん大事なのはG-セルフのデザインをこのキットを通じて理解することで、このキットから引き出せるものはこれくらいでいいかと。
(A機)>あきまんバージョンは1/100キットが再現してくれることに期待ですね。
(栄輝)>つま先だけとはいえ、いじってしまった以上、塗装する必要があるよな。サフ吹き案件が溜まる一方だ。
HG 1/144 ガンダム G-セルフ(大気圏用パック装備型)[Amazon]
2014年10月18日
HGガンダムG-セルフをつくる(141018)
(A機)>十六日目です。
(栄輝)>足先を加工したときにできていた盛大な隙間をSSPで埋めた。
(A機)>俯瞰の全身写真だけど、作業したのは足先です。あと片方のサーベルボックスが外れてますけどたまたまです。
HG 1/144 ガンダム G-セルフ(大気圏用パック装備型)[Amazon]
2014年10月17日
HGガンダムG-セルフをつくる(141017)
(A機)>十五日目です。
(栄輝)>後回しにしていた大気圏用パックを組む。Gレコ本編を見ながらでは手は動いても頭はそっちに持っていかれるから、難しいことができないのだ。
HG 1/144 ガンダム G-セルフ(大気圏用パック装備型)[Amazon]
2014年10月16日
HGガンダムG-セルフをつくる(141016)
(A機)>十四日目です。
(栄輝)>左肩の加工。下側のパーツを一旦カットして整形することにしたので歪みのない状態になったと思う。
HG 1/144 ガンダム G-セルフ(大気圏用パック装備型)[Amazon]
2014年10月15日
HGガンダムG-セルフをつくる(141015)
(A機)>十三日目です。
(栄輝)>肩横側の角型ディテール、ちょうどいいパーツがあったのでくり抜いて埋め込んだんだけど、なんかちょっと歪んでいるように見える。気になる。
HG 1/144 ガンダム G-セルフ(大気圏用パック装備型)[Amazon]
2014年10月14日
HGガンダムG-セルフをつくる(141014)
(A機)>十二日目です。
(栄輝)>右肩も詰めた。苦労の割に目立たない加工だけど、個人的には見るたびに感じていた違和感がかなり軽減されたので満足してる。
(A機)>それと、手首の軸にカバー取り付けました。
HG 1/144 ガンダム G-セルフ(大気圏用パック装備型)[Amazon]
2014年10月13日
2014年10月12日
HGガンダムG-セルフをつくる(141012)
(A機)>一〇日目です。
(栄輝)>足先の形状に手を入れたんだぜ。とにかく両サイドが裾広がりなのをやめたかったので一旦カットして角度を変えて再接着。
(A機)>つま先も思い切って変えたわけですが、ポイントはつま先が反り返っているところですかねぇ。
(栄輝)>あきまんバージョンのなんちゃってに過ぎないんだけど、思い切って変えたということで。
HG 1/144 ガンダム G-セルフ(大気圏用パック装備型)[Amazon]
2014年10月11日
2014年10月10日
HGガンダムG-セルフをつくる(141010)
(A機)>八日目です。
(栄輝)>左フトモモの両サイドと後ろ側を削り込んだ。言われないと分からないレベルだけど。
(A機)>たしかに、じっくり比べないと分からない程度かも。
(栄輝)>その微妙な差異のために、わざわざSSPで裏打ちしてるんだけどな。フレームに干渉しないように厚みに気を使ったり。アニメ作画用の設定画は、あきまん氏のラフを元にクリンアップしているようなんだけど、あきまんラフだとフトモモはこんなに下すぼまりになってないんだよね。
(A機)>なるほど、それで上側をゴリゴリ削ったと。
(栄輝)>あきまんバージョンのフトモモは完全に別物だから、あきまんバージョンの再現はさすがに難しいんだけどな。
(A機)>胸の黄色い部分の透明カバーとか。
(栄輝)>そこまではやらない。そういう根本的なアプローチは、あきまんバージョンを再現したキットなり何かの立体物がきっと出るだろうから、そこに期待して、このキットそのものをどう楽しむかという部分に注力したい。
(A機)>たとえばいつものように足の甲は平面を出すとか?
(栄輝)>そういうこと。
HG 1/144 ガンダム G-セルフ(大気圏用パック装備型)[Amazon]
2014年10月09日
HGガンダムG-セルフをつくる(141009)
(A機)>七日目です。
(栄輝)>アキレス腱とフトモモの付け根後ろ側をざっくりカットして可動範囲を拡大した。といってもこの程度なのでほんのわずかなんだけど。足からつま先までのラインをもっと美しく整えようと思ったら、フレームの軸位置から見直す必要が出てくるだろうし、今回そこまではやらなくてもいいかと。
HG 1/144 ガンダム G-セルフ(大気圏用パック装備型)[Amazon]
2014年10月08日
HGガンダムG-セルフをつくる(141008)
(A機)>六日目です。
(栄輝)>膝まわりのパーツと、武器類を組み立てる。醸し出されてくるキットとしてのまとまりのよさに酔いしれつつ、「これはこれで、このまま完成させても問題ないな」という気分と「何かもっと俺好みにしたいかも」という気持ちとの両天秤状態。
HG 1/144 ガンダム G-セルフ(大気圏用パック装備型)[Amazon]
2014年10月07日
2014年10月06日
2014年10月05日
HGミスサザビーをつくる(141005)
(A機)>四十一日目です。
(栄輝)>スカートを取り付けるための準備にとりかかった。ボディに直付するんじゃなくて、取り外しできるようなフレームを付けることにしたんだけど、このへんはまだ手探り状態。
(A機)>手探りでキットひとつ潰してしまうという。
(栄輝)>それを言ったらボディだって何の目算もなく持ってきたんだし、F2は腕フレームの検討の時にパーツをゴリゴリカットしちゃっていて、もう元には戻れないのだよ。
(A機)>あー、結局そこは元のパーツ使うことにしちゃったんですよね。
HGBF 1/144 ミスサザビー[Amazon]
2014年10月04日
2014年10月03日
2014年10月02日
HGミスサザビーをつくる(141002)
(A機)>四〇日目です。
(栄輝)>フンドシは、こんな感じかな。
(A機)>切った貼ったした部分、瞬着で埋めて整形してあるけど、パッと見だとちゃんと埋まっているのか分かりませんね。
(栄輝)>埋まって入るのだろうけど、キレイに整形できているとはかぎらないから、どこかでサフェーサー吹いてチェックしたいところではあるんだよな。
(A機)>サフチェック待ちのキットがいくつかたまっている状態ですしね。
HGBF 1/144 ミスサザビー[Amazon]
2014年10月01日
HGミスサザビーをつくる(141001)
(A機)>三十九日目です。
(栄輝)>スリットは狭めにして、下側は角度をつけてフタをした。まだちょっと馴染んでない。
(A機)>この作業、次回も続きます。
HGBF 1/144 ミスサザビー[Amazon]