
(A機)>十五日目です。
(栄輝)>他のキットにグレーサフを吹いたときに、いっしょに主翼のところだけ吹いてみた。

HG 1/144 モンテーロ(クリム・ニック専用機)[Amazon]
ether2001 / えーてる
二週間使い続けて、Apple Watchのことがようやくわかってきたよ。うまく言葉にできない部分もあるのだけど。ひとつはっきりしているのは、ながらスマホなんてみっともないことスッパリ止められるということ。紳士淑女なら今すぐ手に入れるべき。 at 05/29 17:13
ether2001 / えーてる
Apple Watchのポイントその1。iPhoneとの距離感の正常化。スマホでやらなくていいことを、スマホを出してやらなくてよくなる。歩いてすぐのところに行くのに、わざわざ車に乗るような行為はもういらない。 at 05/29 17:25
ether2001 / えーてる
Apple Watchのポイントその2。視覚を奪わないITデバイスがどれだけすばらしいか。手首への適度なノックというインターフェース。適度に知らせてくれるから、スマホ眺め続けなくていい。通知を見るのもせいぜい10秒以内で済む。 at 05/29 17:25
ether2001 / えーてる
Apple Watchのポイントその3。自分でデータ処理しない、ただ表示するだけの装置なのに、一番「そこにある」と感じさせるデバイスであるということ。むしろiPhoneのほうがサブ機器になっていく。 at 05/29 17:26
ether2001 / えーてる
スマホの何がよろしくないかって、「視覚を奪う」ってことが一番の問題だと思う。ながらスマホじゃなくて「ながめスマホ」だよ。よそ見してるのと変わらん。 at 05/29 17:44
ether2001 / えーてる
視覚を奪わない、音声コマンドと聴覚インターフェースのような方向に発展していったら(平たく言えば、誰かと話す以外の情報のインターフェースとしての通話)、面白いことになっていたかもしれない。 at 05/29 17:49
ether2001 / えーてる
語りかけか、視覚への割り込みか、Apple Watchのような触覚インターフェースか、そのどれかになる。匂い系はたぶんない。RT @chione70: @ether2001 「聞こえますか?スマホです、今、あなたの心に直接話しかけています」的なインターフェイスの実装ができれば…。 at 05/29 17:55
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |