2015年07月24日

HGカバカーリーをつくる(150725)

イメージ

(A機)>七日目です。
(栄輝)>フトモモの延長に着手。1ミリのプラ板を5枚挟んだ。つまり5ミリ延長。

商品イメージ
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | Gのレコンギスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

HGカバカーリーをつくる(150724)

イメージ

(A機)>六日目です。
(栄輝)>右肩シールドもカットした。両肩を詰めたら、素の状態よりは落ち着いたシルエットになったと感じられるかな。

商品イメージ
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | Gのレコンギスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

HGカバカーリーをつくる(150720)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>両肩のユニットのたわんだカーブが、この機体の「宇宙から大気のある地球に降りてくる」感じを表現しているのかもしれない。
(A機)>設定画だと素立ち状態だともう少し閉じてますね。
(栄輝)>裏側のディテールとカラーを再現する赤いパーツが別パーツでついてくるのがすごいのだけど、どうせならリアスカートの裏側も赤いパーツがほしかったところ。

商品イメージ
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | Gのレコンギスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする