2016年04月30日

1/4000 マクロス要塞艦をつくる(160430)

イメージ

(A機)>八日目です。
(栄輝)>プロメテウスの組み立て。マクロス艦と接続する「上腕」のパーツが上下張り合わせのモナカ割りになっているあたり、ディテールのない部分に対する潔さをあらためて感じる。
(A機)>最近のガンプラだと、スライド金型を使ったりして、何があっても貼りあわせさせない、みたいなこだわりがあったりしますね。
(栄輝)>ついこのあいだオプションセットで豪快なモナカ割りを処理したことを考えると、ことさら大げさに言うほどのことでもないのかもしれないか。

商品イメージ
1/4000 SDF-1 マクロス要塞艦 w/プロメテウス&ダイダロス[Amazon]


商品イメージ
1/4000 SDF-1 マクロス要塞艦 “劇場版”[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月29日

ビークルモデル Xウイング スター・ファイターをつくる(160429)

イメージ

(A機)>スター・デストロイヤーと同時発売のXウイングです。
(栄輝)>これぐらいのちっちゃくて出来のいいXウイング、欲しかったんだよね。シールの数がけっこう多いので大変だけど、スミ入れしてシールを貼るだけでできあがりが保証されているっていうのは、本当にすごいことだわ。

商品イメージ
ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・デストロイヤー[Amazon]


商品イメージ
ビークルモデル 002 スター・ウォーズ Xウイング・スターファイター[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 16:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | STAR WARS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビークルモデル スター・デストロイヤーをつくる(160429)

イメージ

(A機)>メカコレ……じゃなくてビークルモデル。
(栄輝)>メカコレと同じサイズの箱を使った箱スケールのシリーズなんだけど、価格も100円ほど高くて、ランナー数もこっちのほうが多かったりするのかな。
(A機)>スター・ウォーズのみの展開なのか、他作品へも波及していくのかも、気になりますね。
(栄輝)>それにしてもこの絶妙なパーツ分割、超絶微細なディテール、最近のバンダイのキットは本当にすごいわ。

商品イメージ
ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・デストロイヤー[Amazon]


商品イメージ
ビークルモデル 002 スター・ウォーズ Xウイング・スターファイター[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | STAR WARS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1/4000 マクロス要塞艦をつくる(160429)

イメージ

(A機)>七日目です。
(栄輝)>「脚」ブロックの組み立て。超絶ディテールを再現するために、面毎にパーツが分割されているのを接着していく構造。豪快といえば豪快、合理的といえば合理的。

商品イメージ
1/4000 SDF-1 マクロス要塞艦 w/プロメテウス&ダイダロス[Amazon]


商品イメージ
1/4000 SDF-1 マクロス要塞艦 “劇場版”[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月28日

1/4000 マクロス要塞艦をつくる(160428)

イメージ

(A機)>六日目です。
(栄輝)>メインスラスターの組み立て。

商品イメージ
1/4000 SDF-1 マクロス要塞艦 w/プロメテウス&ダイダロス[Amazon]


商品イメージ
1/4000 SDF-1 マクロス要塞艦 “劇場版”[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月27日

1/4000 マクロス要塞艦をつくる(160427)

イメージ

(A機)>五日目です。
(栄輝)>「膝」ブロックの組み立て。ごつい角柱が貫くようになっていて、これが胸部から脚部をがっちりと固定するようになっている。組んだら見えなくなる部分ではあるけれど、ほんとに味も素っ気もない角柱だから、組んでいる最中はちょっと興がそがれる感じはある。
(A機)>お言葉ですが、見えないところのゲート処理はしない宣言をした人が言えたことではないですね。
(栄輝)>ぐぬぬ。

商品イメージ
1/4000 SDF-1 マクロス要塞艦 w/プロメテウス&ダイダロス[Amazon]


商品イメージ
1/4000 SDF-1 マクロス要塞艦 “劇場版”[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月26日

1/4000 マクロス要塞艦をつくる(160426)

イメージ

(A機)>四日目です。
(栄輝)>「肩」ブロックの組み立てに着手。見えない部分ではあるが、その前に左右の「胸」を接続するブロックも組んだ。
(A機)>あとスタンドも、ですね。

商品イメージ
1/4000 SDF-1 マクロス要塞艦 w/プロメテウス&ダイダロス[Amazon]


商品イメージ
1/4000 SDF-1 マクロス要塞艦 “劇場版”[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月25日

1/4000 マクロス要塞艦をつくる(160425)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>いわゆる「胸」のブロックの組み立て。ゲート跡とかパーツの面出しとかも、必要最小限で済ませてるんだけど、このブロックはわりと目立つ位置にゲート跡がくるので、その部分だけはヤスリスティックをあてて整形してる。でも、無理して覗きこまないと見えないような部分はゲート跡もそのまんまにしてる。
(A機)>組立説明書の手順どおりだと、艦橋の組み立てがありますけど、これは後回しですね。
(栄輝)>細かいパーツなんで、後で組むことにした。

商品イメージ
1/4000 SDF-1 マクロス要塞艦 w/プロメテウス&ダイダロス[Amazon]


商品イメージ
1/4000 SDF-1 マクロス要塞艦 “劇場版”[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月24日

1/4000 マクロス要塞艦をつくる(160424)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>ブロック単位で少しずつ組み立てていく。このキット、元が劇場版のマクロス艦をベースにしていることもあって、テレビ版のマクロス艦のカラーリングのことはまったく気にしていないパーツ構成。そのくせ「この奥まったところは先に塗っておいたほうがいいかもよ」といった指示がたまに出てくる。最初はそのあたりも気にしてテープで仮止めしてたんだけど、途中で方針を切り替えることにしたわ。
(A機)>がっつり接着しちゃってますね。
(栄輝)>自分なりのマクロス艦になればそれでよし、ということにする。そもそも、このキットにしたところで劇場版をベースにしているからか、テレビ版とはディテールが違っているところがけっこうあるんだよね。
(A機)>艦首脇の「エグレ」が再現されていないんですよね。
(栄輝)>あれがあるとないとで、たしかに少し印象が違ってくるのかもしれないけど、このキットはそれなりにいいアレンジだと思うよ。マクロス艦のディテールを過剰に気にしても仕方がない、と。

商品イメージ
1/4000 SDF-1 マクロス要塞艦 w/プロメテウス&ダイダロス[Amazon]


商品イメージ
1/4000 SDF-1 マクロス要塞艦 “劇場版”[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月23日

1/4000 マクロス要塞艦をつくる(160423)

イメージ

(A機)>ハセガワのマクロス艦ですね。
(栄輝)>なんというか、艦船キットっぽい感じというか、ガンプラとはまた違ったパーツ構成が新鮮。当然といえば当然か。

商品イメージ
1/4000 SDF-1 マクロス要塞艦 w/プロメテウス&ダイダロス[Amazon]


商品イメージ
1/4000 SDF-1 マクロス要塞艦 “劇場版”[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月22日

HGダハックをつくる(160422)

イメージ

(A機)>二十六日目です。
(栄輝)>リアスカートの角度を変更。

商品イメージ
HG 1/144 ダハック[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Gのレコンギスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月18日

HGダハックをつくる(160418)

イメージ

(A機)>二十五日目です。
(栄輝)>喉仏のパーツをプラ板で作り直した。サイズが大きくなった分、少し目立つようになったので、何かディテールを増やしたりしたほうがいいかもしれないけど、さてどうするかな。

商品イメージ
HG 1/144 ダハック[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Gのレコンギスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月16日

HGダハックをつくる(160416)

イメージ

(A機)>二十四日目です。
(栄輝)>プラ板で首のカバーパーツを延長する。首自体は2ミリしか延長していないけど、プラ板は5ミリ分貼り付ける。首カバーと胸部の間がスカスカに開いてたんだな。

商品イメージ
HG 1/144 ダハック[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Gのレコンギスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月15日

HGダハックをつくる(160415)

イメージ

(A機)>二十三日目です。
(栄輝)>首を2ミリ延長。あとでもげたりしないように、真鍮線を入れてしっかり固定した。延長した分、ポリキャップが露出したので、今度は首のパーツを加工しないと。

商品イメージ
HG 1/144 ダハック[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | Gのレコンギスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月14日

HGダハックをつくる(160414)

イメージ

(A機)>このキットも、十カ月ぶりぐらいですね。二十二日目です。
(栄輝)>ダハックって、元のデザインから上半身は筋肉質な感じがあって、猪首っていうのかな、首筋がシュッとしているデザインではないんだけど、やっぱりもう少しだけ首を伸ばしたほうが男前な姿勢になると思うので、思い切って延長することにした。

商品イメージ
HG 1/144 ダハック[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | Gのレコンギスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月13日

HGカバカーリーをつくる(160413)

イメージ

(A機)>二十六日目です。
(栄輝)>仮止め状態だったフレームの継ぎ足し部分を黒瞬着とシアノンを盛って固定した。こうしてみると、確実に肩位置は上がっているはずなんだけど、極端にシルエットを変えたりしていないから、元々こうだったような、労力の割に変化がないような感じにおさまってしまってるかも。それが狙いではあるのだけど。

イメージ

(A機)>「キットのとおりなんだけど、君の手元にあるものよりもちょっとカッコイイ」ですね。

商品イメージ
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | Gのレコンギスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月12日

HGカバカーリーをつくる(160412)

イメージ

(A機)>二十五日目です。
(栄輝)>左肩と同じ加工を右肩にも施した。まだ仮止めのような状態なので、次回がっつり固定する。

イメージ

商品イメージ
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | Gのレコンギスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月11日

HGカバカーリーをつくる(160411)

イメージ

(A機)>二十四日目です。半年程の空白期間がありましたが、作業再開です。
(栄輝)>テレビ放送でガンダムがあると、新規キットが連発するから、どうしてもそっちに気を取られるんだよな。
(A機)>放送終了後の今のような時期は巻き戻すのにちょうどいいんわけですね。
(栄輝)>で、カバカーリーは本体の加工はほとんど完了していたんだけど、休止期間中にネットで目にした作例で「これはカッコイイ」と思ったカバカーリーって、どれもみんな肩の位置を上にずらしていたんだよ。これは取り入れたいと思っていたので、思い切って加工に着手した次第。

商品イメージ
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | Gのレコンギスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月09日

HGグフR35をつくる(160409)

イメージ

(A機)>四〇日目です。
(栄輝)>サフチェック。ドムと違って、こっちは問題なさそうだ。

商品イメージ
HGBF 1/144 グフR35[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月08日

HGグフR35をつくる(160408)

イメージ

(A機)>三十九日目です。
(栄輝)>以前からどうするか迷っていた前スカートを思い切ってカットした。

商品イメージ
HGBF 1/144 グフR35[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月04日

Super. Computer. Now in 9.7-inch iPad Pro.

イメージ

発売日の3月31日には届いていたのだけど、ようやく開封。
128GBをチョイス。ストレージに余裕があるということは、とてもいいことです。

容量の都合で削除していた電子書籍タイトルをどんどん入れなおす。
手書きのメモツールやお絵描きアプリもどんどん入れなおす。
Amazon Videoだってダウンロードする。
 
posted by 多村えーてる at 21:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone / iPad | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月03日

いんたーみっしょん(160403)

無事、行事もこなしたので、日常への回帰につとめることにしたのであります。
 
posted by 多村えーてる at 21:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月01日

いんたーみっしょん(160401)

遠征に次ぐ遠征で、今日は体力確保につとめることにしたのであります。
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする