ether2001 / えーてる
モデグラのRX-78特集で「マルイチモールドの始まりはSガンダムの胸部モールド」といった説を唱えているけど、さすがにマルイチモールド警察が黙っていないだろう。 https://t.co/V8c1OOBF3Y at 01/30 12:50
ether2001 / えーてる
マルイチモールドはダブルゼータ番組初期のネオ・ジオンで多く採用されていて、ガンダムをはじめとする連邦軍のMSのデザインに取り入れられるようになったのはそれよりも後なのです。 at 01/30 12:59
ether2001 / えーてる
「プリンカップにマイナスモールドが彫り込まれているもの」はMSV当時からあって、どちらかというとジオン系MSはこっちが主流ではある。サザビー他、逆シャアのネオ・ジオンMSもほとんどこれ。 at 01/30 13:05
ether2001 / えーてる
◯に斜め線というだけなら、バルキリーが最初じゃないかという意見もあるかもしれないけれど、あれは関節部とは言い難いし……。MSVから始まったプリンカップにマイナスモールドが最初で、同様のディテールはザブングルのウォーカーマシンにも見られる(レッグ、ドラン、ブラン)。 at 01/30 13:14
ether2001 / えーてる
マルイチモールドの元祖は出渕裕氏のガルスJで、それをカトキハジメ氏がゼク・アインで取り入れてから、センチネル0079で連邦MSに積極的に採用するようになった、という流れだというのが現在考えられる大きな流れ。 at 01/30 13:23
ether2001 / えーてる
Sガンダムの胸のマルイチモールドは、独自のアクセントになっているけど、マルイチモールドが関節部の意匠として定着したいまとなっては意味不明ではある。 at 01/30 13:24
ether2001 / えーてる
奇妙なのがドム・トローペンで、これが見事なマルイチモールド。宇宙世紀的に考えるとジオンMSでは最古のマルイチモールドということに。宇宙世紀的に連邦軍のほうが最初からマルイチモールドを採用していたと考えると0083当時に連邦のMSから関節部のパーツを奪った現地改修の可能性も微レ存。 at 01/30 13:28
ether2001 / えーてる
キットの画像を確認してみたのですが、R・ジャジャ、ドライセン、ガ・ゾウムもだめでした。このへんは設計担当者の解釈と省略のバランスだからなぁ。ハンマ・ハンマのキットには、肘にしっかしとマルイチモールドがみられました。そりゃ、当時のも… https://t.co/TY5XQrDo6p at 01/30 14:56
ether2001 / えーてる
作例に限ってみていくと、ゼク・アインも1/144(長谷川やすよし・作)のほうはどうもマルイチモールドは省略されてるっぽくて、1/220(百武俊彰・作)のほうは軽く入ってるっぽい。 at 01/30 14:58
ether2001 / えーてる
あと面白いのがヌーベルジムIIIは、作例はマルイチモールドじゃなくて、別冊の時に描き下ろした設定画ではマルイチモールドになってる。別冊が刊行された1989年には、マルイチモールド関節は定着していた。そりゃそうか、センチネル0079以降なんだから。 at 01/30 15:02
ether2001 / えーてる
しかしこうして考えると、マルイチモールドって最初はSガンダムの胸部とかGコアの上部のディテールに使われていて、立体物で意識的に関節部に採用したのってセンチネル0079のジムが初めて、ということになるわけか。 at 01/30 15:17
ether2001 / えーてる
@tanukimu ドム・トローペン、トサカにもカメラがあったりして、どうにも連邦系な意匠がうかがえるんですよね。思いのほか謎だらけの機体です。 at 01/31 09:23
ether2001 / えーてる
@tanukimu なるほど。トサカのカメラは、キャリフォルニアベースを占拠したときに、連邦の技術を取り込んだという解釈ができそう。駆動系については、謎ですね。もうちょっと資料を掘り起こさないと……。 at 01/31 10:06