2018年12月31日

らたまいねん

(A機)>おつかれさまでした。
(栄輝)>おつかれ。
(A機)>今年分の詰め合わせです。

イメージ
イメージ
イメージ

(栄輝)>バンダイ以外のキットが増えたなぁ。
(A機)>ガンプラに至っては、新規キットはプレミアムバンダイのものだけですね。
(栄輝)>ほんとだ。それもA.O.Z関係ばっかりだ。しかし今年はわりと意識的に積みプラを崩してきたけど、やっぱMGゼータを完成させたのは大きかったなぁ。

イメージ

(栄輝)>これからもゼータのキットは出るだろうし、いずれVer.Kaブランドでも発売されるかもしれない。でもきっと、あのMGゼータとは違うものになるだろうから、あのキットを完成させたことは、自分にとっては本当に特別な体験だった。

イメージ

(A機)>まさかそのあとにさらに古いキットに手を出すとは思いもよりませんでしたよ。
(栄輝)>ハーク・ソバットな。これも落ち着いたら塗装してやらないと。

イメージ

イメージ

(A機)>それにしても、大変そうですね。
(栄輝)>どうやら楽させてはくれないみたいなんだよな、三次元世界ってやつは。やれやれ。
(A機)>やれやれ系で。
(栄輝)>そう、やれやれ系で。来年も、よろしく。らたまいねん。
(A機)>はい、らたまいねん。
 
posted by 多村えーてる at 18:39| 奈良 ☁| Comment(0) | DIARY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MG V2アサルトバスターガンダムをつくる(181231)

イメージ

(A機)>一〇日目です。
(栄輝)>V2トップ・リム バスター

商品イメージ
MG 機動戦士Vガンダム V2ガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | フレームアームズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月30日

MG V2アサルトバスターガンダムをつくる(181230)

イメージ

(A機)>九日目です。
(栄輝)>V2ハンガー完成。

商品イメージ
MG 機動戦士Vガンダム V2ガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月29日

MG V2アサルトバスターガンダムをつくる(181229)

イメージ

(A機)>八日目です。
(栄輝)>腕部ができた。V2ガンダムは前腕から肘にかけてのラインがなんともいえない美しいラインをしてるんだよね。ヴィクトリーのいかにも機能を詰め込みましたといった感じの直線的で工業的なデザインに対して、機能的にはほぼ同様なんだけど、複雑で流麗なラインをしている。

商品イメージ
MG 機動戦士Vガンダム V2ガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月28日

MG V2アサルトバスターガンダムをつくる(181228)

イメージ

(A機)>七日目です。
(栄輝)>腕のフレームの建造。

商品イメージ
MG 機動戦士Vガンダム V2ガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月27日

MG V2アサルトバスターガンダムをつくる(181227)

イメージ

(A機)>六日目です。
(栄輝)> V2トップ・リムに着手。肩パーツの描くカーブの絶妙なバランスといったら。この美しさは、何度もなぞって指先で味わって、いろんな角度から眺めて眼で味わう価値がある。
(A機)>(そのうち口の中に入れてレロレロしそうな勢い……)

商品イメージ
MG 機動戦士Vガンダム V2ガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月26日

MG V2アサルトバスターガンダムをつくる(181226)

イメージ

(A機)>五日目です。
(栄輝)>ロングレンジキャノンことメガ・ビーム・キャノンとスプレー・ビーム・ポッドの取り付け完了。ミノフスキー・ドライブの下に付く増加パーツのフィンは普通の板状で厚みに変化がなくてパーツにあまり色気が感じられない。
(A機)>この増加パーツ自体は凝った形状にアップデートされてるのに。
(栄輝)>MG V2ガンダムって、バンダイエッジがほとんどなかったり、パーツの形状にすごく気を使った超絶キットなんだけど、拡張パーツは本体同様にこだわっているところと、たまに普通のバンダイクオリティになってるところが混在しているみたいだ。

イメージ

商品イメージ
MG 機動戦士Vガンダム V2ガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月25日

MG V2アサルトバスターガンダムをつくる(181225)

イメージ

(A機)>四日目です。
(栄輝)>「バスター」のオーバーハング・パックの建造に着手。従来のデザインではT字のブリッジで接続されていたのを、独立したクランク状パーツに接続方法が変更されている。あと見逃せないのが、外側にヒレっぽく展開している装甲パーツのエッジの角度かな。とてもいい感じ。

商品イメージ
MG 機動戦士Vガンダム V2ガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月24日

MG V2アサルトバスターガンダムをつくる(181224)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>V2コア・ファイターの基本構成部分が完成。「バスター」のほうはここからオーバーハング・パックとかいろいろくっついていくことになる。組立説明書のカトキ氏のインタビューによると、金色のアーマーはアサルト装備の仕様ということなので、そういう意味ではコア・ファイターの黄色いパーツもメッキパーツに交換されているのは大いにアリなのではないかと思うのだけど、ミノフスキー・ドライブの発振装置までメッキというのはさすがにパーツ構成の都合だよなぁと思った。
(A機)>この部分と装甲パーツが同じ色で塗装されている、ということがそもそもヘンテコなことかもしれませんね。

商品イメージ
MG 機動戦士Vガンダム V2ガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月23日

MG V2アサルトバスターガンダムをつくる(181223)

イメージ

(A機)>二日目です。
(A機)>コア・ファイターの機首をパチパチと組んでいく。先端のパーツがどうしても浮くというかラインが揃わないので、軽く接着してツライチになるようにペーパーをあてる。別パーツ感はそのまま残しつつ。

商品イメージ
MG 機動戦士Vガンダム V2ガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月22日

MG V2アサルトバスターガンダムをつくる(181222)

イメージ

(A機)>今日からスタートですね。
(栄輝)>組立説明書の手順に従って頭部から。「ツノ」の金色は思いのほか馴染む感じ。

商品イメージ
MG 機動戦士Vガンダム V2ガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヘキサギア アーリーガバナーVol.1をつくる(181222)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>とりあえずパチ組み完了。

商品イメージ
ヘキサギア アーリーガバナーVol.1[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | ヘキサギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月21日

ヘキサギア アーリーガバナーVol.1をつくる(181221)

イメージ

(A機)>ガバナーは久しぶりですね。
(栄輝)>今回はフェイス部が塗装されていなかったり、コストとの兼ね合いでこうなったみたいなアナウンスもあったけど、がっつり塗装したらグッと雰囲気が出る造形なんだよな。むしろシタデルカラーで渋く塗装してほしいって気持ちが入ったキットのような気がする。

商品イメージ
ヘキサギア アーリーガバナーVol.1[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | ヘキサギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月20日

MG V2アサルトバスターガンダムをつくる(181220)

イメージ

(A機)>平成最後の年に、まにあいましたね。
(栄輝)>おー、そんなふうに言うとなかなか感慨深いな。宇宙世紀の最後を飾ったモビルスーツだもんな。

イメージ

(栄輝)>フルパッケージ版のほうの組立説明書には、カトキハジメ氏のインタビューが収録されていて、いつものカトキメモも少しだけ載っている。これもっと読みたいんだけど、歴代のVer.Kaキットのカトキメモや指示をまとめたムックが出るといいのになぁ。

商品イメージ
MG 機動戦士Vガンダム V2ガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 21:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月19日

M.S.G コンバート・ボディをつくる(181219)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>なんとか、パチ組み完成までこぎつけた。全身のいろんなところが展開してプロポーションがかなり変化するらしい。

商品イメージ
M.S.G モデリングサポートグッズ コンバートボディ [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 21:00| 奈良 ☀| Comment(0) | フレームアームズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月18日

HGUCナラティブガンダムをつくる(181218)

イメージ

(A機)>十五日目です。完成ですね。
(栄輝)>サイコキャプチャーも完成。全体のシルエットから醸し出されるなんともいえない塊感。そして全身を包む幾何学的立体物。あとでサイコキャプチャーを展開させてみないと。

商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ナラティブガンダム A装備 [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング] [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.)[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | GUNDAM NT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月17日

HGUCナラティブガンダムをつくる(181217)

posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | GUNDAM NT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月16日

M.S.G コンバート・ボディをつくる(181216)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>パーツを切り離しては組んで、切り離しては組んで、なんとかここまで。

商品イメージ
M.S.G モデリングサポートグッズ コンバートボディ [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 21:00| 奈良 ☀| Comment(0) | フレームアームズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月15日

M.S.G コンバート・ボディをつくる(181215)

イメージ

(A機)>M.S.Gなんですね。
(栄輝)>こいつは表面処理とかしないで組んでいくぞ。M.S.Gだけど。
(A機)>しかしすごいですね。見事に粉々というか……。全部でいったい何パーツあるんでしょうね。
(栄輝)>まさにコトブキヤの精神が形になったようなキット。

商品イメージ
M.S.G モデリングサポートグッズ コンバートボディ [Amazon]

posted by 多村えーてる at 21:00| 奈良 ☀| Comment(0) | フレームアームズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

HGUCナラティブガンダムをつくる(181215)

イメージ

(A機)>十二日目です。
(栄輝)>脚部ユニットと大型ブースターの建造。脚部ユニットって、本当に履かせているだけで、固定されていないんだな。

イメージ

(A機)>こんなふうに立たせることもできるんですね。

イメージ

(栄輝)>大型ブースターはフルアーマー・ユニコーンガンダムの2本の対してこちらは4本、パワフルさのアピールになってる。

商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ナラティブガンダム A装備 [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング] [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.)[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | GUNDAM NT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月14日

HGUCナラティブガンダムをつくる(181214)

イメージ

(A機)>十一日目です。
(栄輝)>脚部ユニット、組み上がってくるとボリュームがすごいね。ナラティブガンダム本体よりも長さがある。それにしても、どのパーツも目立つヒケはまったく無いのがすごい。ゲート処理のついでに表面を軽くスポンジヤスリでなでて落ち着かせる程度で済むんだよね。

商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ナラティブガンダム A装備 [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング] [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.)[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | GUNDAM NT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月13日

HGUCナラティブガンダムをつくる(181213)

イメージ

(A機)>一〇日目です。
(栄輝)>脚部ユニットをどんどん組んでいく。基本形状はゼータやアレックスゆずりの六角形。ところで上下から伸びている突起の先の四角いディテールはなんだろうね。
(A機)>そりゃあ角スラスターにきまってるじゃないですか。
(栄輝)>ぎゃーぎゃー聞こえなーい。
(A機)>宇宙世紀には存在する技術ですよ。角度とか。

商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ナラティブガンダム A装備 [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング] [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.)[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM NT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月12日

HGUCナラティブガンダムをつくる(181212)

イメージ

(A機)>九日目です。
(栄輝)>いよいよA装備の建造開始。股間のハイメガ・キャノンは前スカートにパコッとはめ込むだけで独立したユニットなのかな。
(A機)>A装備ってデンドロビウムのオーキスみたいな乗り物ではなくて、ナラティブガンダムの全身にいろいろ取り付けることで構成されているっぽいですよ。
(栄輝)>いわゆるインフィニット・ストラトス的な構成なのかな。正直、パッと見ただけでは何がどのようになっているのかわからなかったから、A装備の構成を把握したくてキットを購入したところがあるからな。

商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ナラティブガンダム A装備 [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング] [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.)[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM NT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月11日

HGUCナラティブガンダムをつくる(181211)

イメージ

(A機)>八日目です。もうお身体のほうは大丈夫です?
(栄輝)>それがまだそうでもないのだけど、短時間でもできるだけのことはする。というわけでバックパックを組んだ。

商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ナラティブガンダム A装備 [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング] [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.)[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | GUNDAM NT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月10日

いんたーみっしょん(181210)

起き上がることにもずいぶん時間がかかるわけだが、着替えるのも同様に時間がかかる。それから入念にストレッチをして、こわばったカラダをほぐしていく。朝の貴重な時間も、そういうものに割り当てられることになる。
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | DIARY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月09日

HGUCナラティブガンダムをつくる(181209)

イメージ

(A機)>七日目です。
(栄輝)>なんとか足先まで組んだ。
(A機)>あ、今日は動いたんですね、カラダ。
(栄輝)>入念にストレッチして、ようやくなんとかといったところだわ。「ナラティブガンダムが弱そうに見えるとしたら背中からビームサーベールの柄が飛び出ていないから」とカトキハジメ氏がコメントしていたけど、なるほどなぁと思う。それで思い出したけど、まだバックパックを組んでなかったな。

商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ナラティブガンダム A装備 [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング] [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.)[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | GUNDAM NT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月08日

いんたーみっしょん(181208)

首の故障というのは恐ろしいもので、横になると自分の力で頭を動かすことができなくなる。カラダを動かすと激痛が走る。起き上がるまで一時間ぐらい脂汗を流すことになる。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | DIARY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月07日

いんたーみっしょん(181207)

左肩から首筋にかけて故障して、朝は特に痛みが酷いのだった。
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | DIARY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月06日

HGUCナラティブガンダムをつくる(181206)

イメージ

(A機)>六日目です。
(栄輝)>左脚の膝から下も組んだ。スネフレームの左右合わせ目はスネ装甲が隠しつつ、露出する部分には合わせ目がでないよう分割位置がずらしてある。パーティングラインも出ない。それでいてパチピタ。こういうパーツに出会うとニヤリとするよね。
(A機)>作業中にたまにニヤニヤしてたのはそういうことだったんですか。

商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ナラティブガンダム A装備 [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング] [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.)[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | GUNDAM NT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月04日

HGUCナラティブガンダムをつくる(181204)

イメージ

(A機)>四日目です。
(栄輝)>脚部の建造に着手。ちょっちカラダの故障がきつくてあまり手を動かせないというか、いろいろ持続できないので本日はこれだけ。
(A機)>お大事にです。先月からずっと故障続きですね。
(栄輝)>三次元的なあれこれはともかく、ナラティブガンダムの痩せっぽちって、上腕部とフトモモのフレームが露出しているところにあるんだけど、なんだか十代の女の子みたいだな。
(A機)>あとお腹も出してますね。
(栄輝)>白っぽいから気が付かなかったけど、キュアブラックの系統だったのか……。
(A機)>配色のヒントにします?
(栄輝)>いやいやいや。

商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ナラティブガンダム A装備 [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング] [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.)[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM NT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月03日

HGUCナラティブガンダムをつくる(181203)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>腰部の建造。スカートまわりはイマドキのデザインらしい複雑な面構成。
(A機)>フンドシ正面にV字のエンブレムついてないんですね。
(栄輝)>装甲も一部しか取り付けていないような試作機だから、取り付けてもらえなかったか、あるいはルオ商会で引っ剥がしたか。

商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ナラティブガンダム A装備 [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング] [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.)[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM NT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月02日

HGUCナラティブガンダムをつくる(181202)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>上半身の建造。むき出しのコア・ブロックが目を引くね。
(A機)>コクピットがむき出しなことを示すために、あえてキャノピーにクリアパーツを使う徹底っぷり。
(栄輝)>肩装甲もはずして「痩せっぽち」な状態で組んで行きたかったんだけど、ボディに接続するボールジョイントは肩装甲側についていて再現できず。HGクラスではスタンダードなパーツ構成だけど、ちょっともったいなかったな。設計担当した人も、きっと「本編であんなに肩装甲のない状態が出てくるって知ってたら、ちゃんと再現できるようなパーツ構成にしたのに」って思ってるに違いない。

商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ナラティブガンダム A装備 [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング] [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.)[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM NT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月01日

HGUCナラティブガンダムをつくる(181201)

イメージ

(A機)>おお、最新のガンプラです。
(栄輝)>最新のカトキガンダム、これは組もうと。
(A機)>タチコマはしばしお休みですね。
(栄輝)>普通に仕上げるだけでも少しかかりそうなことが分かったから。で、いつものように頭部から組み始めた。なんというか、イケメンなガンダムだ。

商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ナラティブガンダム A装備 [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング] [Amazon]


商品イメージ
HGUC 機動戦士ガンダムNT シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.)[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM NT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする