2019年05月03日

Gフォートレス スラスター角度問題



 
posted by 多村えーてる at 09:01| 奈良 ☀| Comment(0) | GUNDAM ZZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MGダブルゼータガンダムをつくる(190503)

イメージ

(A機)>四十六日目です。
(栄輝)>足の角度をがっつり決めて、膝関節部分を瞬着で固定。フトモモ部分がせり上がるように曲がっているのは、オリジナルの解釈。
(A機)>キット自体もまっすぐじゃなくて少し曲がるようになってるんじゃないんですか。
(栄輝)>そうなんだよな。キットのロック機構をちゃんと活かしつつランディング・ギアがちゃんと接地する位置に揃えようとすると、どうしてもフトモモは少しせり上がるんだよ。

イメージ

(A機)>かなりはっきりと曲がっているんですね。
(栄輝)>そのかわり足裏がフトモモにピタリとあっているだろう? あとバックパックもいい感じに馴染むように角度を調整。後ろ側が垂れ下がる角度になっているのがMGダブルゼータのこだわりポイント。ミサイル・ポッドはあえて一段下がるように位置を調整した。
(A機)>キットのままだと、フトモモとの隙間がけっこう目立ってしまうんですよね。
(栄輝)>このへんはあちらを立てればこちらが立たずで、かならず発生する作業なんだよな。

商品イメージ
MG 機動戦士ガンダムZZ ダブルゼータガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
商品イメージ
MG 1/100 MSZ-010 ダブルゼータガンダム[Amazon]

 
商品イメージ
1/100 ZZガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM ZZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする