2020年05月04日

MGゼータプラス(テスト機カラータイプ)をつくる(20-0504)

イメージ

(A機)>二十三日目です。
(栄輝)>股間フレームを切り詰めてフンドシが腕部に密着するぐらいまで詰めた。フンドシ装甲も角度をいろいろいじってなるべく厚みがなくなるようにしたり。パーツに切れ目をいれて、曲げてから瞬着で固めて表面処理をするという、わりと地味な工作の繰り返し。さらに飛行用サブユニットのエアインテークっぽいパーツも加工。
(A機)>吸気して何をするのかイマイチ不明な謎インテーク。
(栄輝)>だがサイズアップさせて存在感は強調させたいのだ。2ミリ幅を広げた。

商品イメージ
MG MSZ-006A1 ゼータプラス(テスト機カラータイプ)[Amazon]


商品イメージ
METAL ROBOT魂(Ka signature)ゼータプラス C1 [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | GUNDAM SENTINEL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする