2020年06月01日

HHKBを約一カ月使って(20-0601)

あらゆるデバイスのキーボードがこれ一本に集約された恩恵は大きい。
MacBook Air、iPad、さらに iPhone にも瞬時に切り替えてテキスト入力できる素晴らしさ。

使い始めて何日目だったか、それらが当たり前にできていることに気がつき、その素晴らしさを電撃的に実感したのだった。どのデバイスだろうと、自分と触れる部分は変わらない。しかも最高品質。

必要最小限のコンパクトなキー配列も、すっかり指が馴染んでしまった。最初は Delete キーの位置の変化に指が間違えることもあったのだが、今はそれもまったくなくなったし、反対に MacBook Air のキーボードを使うと Delete キーが遠すぎて押し間違える(苦笑)
 
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 嘆きのデジタル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MGゼータプラス(テスト機カラータイプ)をつくる(20-0601)

イメージ

(A機)>五十一日目です。
(栄輝)>ウイング・バインダーの表面処理。あと機体下面につける謎機関も、ちょっとガタガタになってたところがあったので瞬着で埋めて表面処理。

商品イメージ
MG MSZ-006A1 ゼータプラス(テスト機カラータイプ)[Amazon]


商品イメージ
METAL ROBOT魂(Ka signature)ゼータプラス C1 [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM SENTINEL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする