
(A機)>十五日目です。
(栄輝)>マウントラッチの赤リングを塗装するついでに、ミサイル・ポッドのミサイルも塗装。ガトリングガンも銃身だけガンメタ塗装したけど、これはほとんど分からないな。

(A機)>Vダッシュ・ガンダム、全部のせ。
(栄輝)>膝横のマウントラッチは、MGヴィクトリーは取り付け用のダボ穴があいてなくて、アップデート用のパーツがついてくるんだけど、コア・ブースターでは使わないからか、キットでは「使用しないパーツ」ってなってるんだよね。
(A機)>MG Vダッシュ・ガンダムではMGヴィクトリーのパーツを「使用しないパーツ」としているようですね。
(栄輝)>今回、組み替えるためにヴィクトリーを分解したけど、スネのフレームと装甲って、わりと嵌合ががっちりしているので、うっかり破損する可能性もあるから、案内しなかったのかもしれないけど、ちょっと不親切だとは思った。

(栄輝)>ビーム・スマートガンは片手持ちがちょっと大変だったので断念して、収納状態で背面のラッチに取り付けた。
(A機)>オーバーハング・キャノンのマウントラッチ4基は、その気になればこんなふうにてんこ盛りも可能なんですね。
(栄輝)>背中の重量が増えるから、立たせるのも大変だけどな。

(栄輝)>ビーム・ジャベリンはどうやっても持たせられなかったので断念。
(A機)>ちょっと軸が太いんですね。
(栄輝)>ヴィクトリーのビーム・サーベルが腕に収納するタイプなこともあって細軸なんだよな。

(栄輝)>結局、膝横のマウントラッチにはなんにも付けないほうが、ビーム・カノンとの干渉もなくて落ち着くんだよな。
(A機)>腰回りのシルエットがどっしりしていいですね。
(栄輝)>ごっつい武器を追加してかなりのパワーアップなはずなんだけど、デザインが馴染みすぎて変化があまり感じれないのはいいことなのかわるいことなのか。
(A機)>ビーム・カノンが裾広がりのハの字に付くので、オーバーハング・パックをちょっと開き気味に構えると、正面から見たときにX字のシルエットになってカッコいいですね。
(栄輝)>この状態が一番シルエットがまとまっていていいな。

MG LM312V04 (B-part) + SD-VB03A コア・ブースター Ver.Ka[Amazon]
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☀|
Comment(0)
|
V GUNDAM
|

|