2022年02月28日
MGデルタプラスをつくる(22-0228)
(A機)>二十五日目です。
(栄輝)>肩ブロックの進行方向の面にプラ板を貼り足して角度をつける。肩ブロックは、前の方が幅がある形状なので、正面が並行になっていると妙に落ち着かないのを解消する。肩ブロックの幅も揃えてしまおうかと思ったけど、それはそれで面倒な作業なので、まずは正面の角度を変えてみて、これで問題なければそのままでいきたい。
MGデルタプラス[Amazon]
2022年02月27日
2022年02月26日
MGデルタプラスをつくる(22-0226)
(A機)>二十三日目です。
(栄輝)>昨日パキッと逝ってしまった股間フレーム、瞬着の点付けに近かったので、補強を入れてしっかりと接着した。リアスカートも裏側に補強を入れた。隙間をどうするかはまだ決めてないのでしばらく泳がせておくことにしよう。
MGデルタプラス[Amazon]
2022年02月25日
2022年02月24日
2022年02月23日
MGデルタプラスをつくる(22-0223)
(A機)>二〇日目です。
(栄輝)>股間フレームはキットのものを使おうと思っていたので、今の状態でうまく取り付けられるよう調整。このフレームは変形時の保持力向上専用パーツと組み合わせることでがっちり固定される機構になっているから、そのパーツを組み付けた状態でガリゴリとカットしてバランスを調整した。
MGデルタプラス[Amazon]
2022年02月22日
MGデルタプラスをつくる(22-0222)
(A機)>十九日目です。
(栄輝)>脚部パーツをあてがってみるけど、まだまだクリアランスの調整が必要な感じ。
(A機)>リアスカートの左右をカットした分、腕が上から見えてますね。
MGデルタプラス[Amazon]
2022年02月21日
MGデルタプラスをつくる(22-0221)
(A機)>十八日目です。
(栄輝)>股間フレームに再びニッパーを入れて高さを抑える。あと変形した脚部に干渉するので、リアスカートの両サイドをカットしたけど、それだけだと腕のほうが外側になってしまうことが判明。これは脚部パーツとしっかり相談しながら最適解を探さないと。
MGデルタプラス[Amazon]
2022年02月20日
ウェイブライダーの話
ether2001 / えーてる
@tanukimu 寸詰りに感じるのは、両脚を外側に移動させ過ぎるからなんですよ。結局ガンプラのクリアランス(ヒンジとか)を確保しようとするから間延びしちゃってるんです。
手首は設定画では明確に折れ曲がるよう指定されているのに、な… https://t.co/4NFtubBvEb at 02/20 11:54
ether2001 / えーてる
設定画では、両脚の中心線がちょうど胸の両端ぐらいまでしか移動していないんです。大抵のキットは盛大に外側に移動するから、妙に幅広な三角形に。
膝のクランク変形や足先の収納が中途半端だから余計にシルエットが崩れがち。 https://t.co/yViY8MsiiH at 02/20 12:19
MGデルタプラスをつくる(22-0220)
(A機)>十七日目です。
(栄輝)>上腕部のアーマーの張り出しと前腕のブレードっぽいディテールの位置関係がだいたい合うようなところまで追い込んだ。干渉する部分は細かく削ったりカットしたりしてる。
(A機)>上腕部の四角いブロックの角を斜めにカットしてるのが見えますね。
MGデルタプラス[Amazon]
2022年02月19日
2022年02月18日
MGデルタプラスをつくる(22-0218)
(A機)>十五日目です。
(栄輝)>腕の配置を見直すために、胴体フレームを分解していく。あらためてこのキットはゼータ系の変形機構のガンプラとしての最適解に到達してるなぁと思う。
(A機)>複雑なパズルというか、手順を間違えるとびくともしなくなるからくり箱というか。
(栄輝)>変形時の保持力向上専用パーツも、本当によく考えられていて、まずそんなもの使わなくても変形できるというのは立派だし、使ったときのかっちり感もほれぼれする。そういう追加パーツを仕込むだけのクリアランスがありながら、全体的な厚みは抑えられているんだよ。
(A機)>まさに「ガンプラとしての最適解」。
(栄輝)>けど、そこにあえてニッパーを入れていくことになるんだけど、いろんな部分が露出したままになるから、あまり乱暴なことはできないし、かといって慎重にやりすぎるといつまで経っても形状が決まらないし、ここからは悩みどころだわ。
MGデルタプラス[Amazon]
2022年02月17日
MGデルタプラスをつくる(22-0217)
(A機)>十四日目です。
(栄輝)>左腕をゲージに右腕も縮めた。肩ブロックはキットのままだと、上腕部のダボで位置決めするよういなっているのだけど、ダボをカットしてペタッと寝かせるように。これで肩ブロックと上腕部のアーマーのラインが揃うようになった。あとフンドシ部はフレームを削り込んで、裾広がりに角度のついていたフンドシが水平になるよう調整。最終的にボディがもっと薄くなったときはフレームを切り詰めることになるけど、一旦はこれで置いておく。
MGデルタプラス[Amazon]
2022年02月16日
MGデルタプラスをつくる(22-0216)
(A機)>十三日目です。
(栄輝)>ヒレの残りの三枚も調整。脚部は一旦ここで止めて、腕部の検討にかかった。キットのままだと、リアスカートから握りこぶしがにょっきり飛び出したままになるんだよな。
(A機)>上からもばっちり見えるぐらいには出てますね。
(栄輝)>変形機構が、肩軸よりも腕部が後ろ側に移動するようになってる。ここは伸縮してコンパクトになる、という解釈を入れたい。
MGデルタプラス[Amazon]
2022年02月15日
MGデルタプラスをつくる(22-0215)
(A機)>十二日目です。
(栄輝)>角度を整えていたらプラ板を貼り足した部分がペラペラになったので0.3ミリプラ板を被せたり、表面の凸凹を調整するなど、微調整。今日は1枚だけで時間切れ。
MGデルタプラス[Amazon]
2022年02月14日
MGデルタプラスをつくる(22-0214)
(A機)>十一日目です。
(栄輝)>膝のヒレ、残りの1本も加工。溶きパテを塗ったら、ほらもうわからない。
(A機)>まるで最初からこのサイズだったかのような。
(栄輝)>パテの塗りムラでむしろわからなくなっているけど、実際はガタガタなので表面処理はこれからじっくりやらないと。
MGデルタプラス[Amazon]
2022年02月13日
2022年02月12日
2022年02月11日
2022年02月10日
2022年02月09日
MGデルタプラスをつくる(22-0209)
(A機)>ええと、2011年8月21日から再開ってことで六日目です?
(栄輝)>そういうことでいいかな。いぇーい!11年ぶりの作業再開だぜ。
(A機)>「もうちょっと手を入れようかと思ってる」って言ってましたもんね。
(栄輝)>そんなこと言ってたか。長らく寝かしていたけど、プラモデルは何年寝かせても再開できるから大丈夫。とりあえずいつもの膝のクランク変形の改修からとりかかったんだけど、このキットの構造はかなり凝っていて、パーツを分解するのもひと苦労。
(A機)>膝フレームって、一番内側のパーツだから、全部バラさないと到達できないんですよね。
(栄輝)>おまけにシルエットを確認しようと思ったら組み立て直さないといけないので、その往復運動が大変なのだわ。ともあれ、まずは左脚の曲がり角度を変えてフトモモとスネが密着するぐらいまで追い込んだ。
(栄輝)>ここからさらにもうひと押ししてゼータプラスのようにフトモモとスネがかぶさるところまで追い込むかは、あとでもう一度考える。
MGデルタプラス[Amazon]