2022年09月29日

ゴッズオーダー ユリ ゴッドバスターをつくる(22-0929)

イメージ

(A機)>完全あきまん印の新シリーズ。
(栄輝)>この手のキットはどんどん高額化の一途をたどっていて、これも正直財布には優しくないんだよね。ただ、発売されたあたりからあきまんのリツイートがこれでもかこれでもかと流れてきて、なんとなく世界中の人がゴッズオーダーに夢中になってるような気がして……。
(A機)>あきまんさん驚異のエゴサ能力でタイムラインにバイアスが。
(栄輝)>ネットのショップでは軒並み売り切れたけど、日本橋のショップに行ったら不通に売ってた。つまりは、そういうことなんだろうな。

濃厚な設定本が付いてきたり、付加価値の攻め方が過剰!(お値段もリリースのスケジュールも過剰!)。冊子にも書かれていたとおり、成型色がとてもいい。送り手のこだわりがビンビン伝わってくる好キットだった。至福の体験。

ランナーは裏側にもナンバーを刻印。これは初めて見たかも。アルファベットは抜けていないタイプ。ガンプラなどは9の下にアンダーバーが入っていますが、このキットはそれもありません。組立説明書がフルカラーなのでパーツの色も分かるから探しやすい。ポリシーがいろいろうかがえて面白い。

商品イメージ
PLAMAX ゴッズオーダー 神翼天空騎士 ユリ ゴッドバスター [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 30MM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月28日

2022年09月22日

M.S.Gガルダギア【ベルーガ】をつくる(22-0922)

イメージ

(A機)>二十三日目です。
(栄輝)>削ってあかんかったところに追いポリパテ。一度盛っちゃうと硬化するまで手が出せないから、主翼を折り畳んだ時に干渉する問題の解決に着手。

商品イメージ
M.S.G ヴァリアブルフレームシステム01 ガルダギア 【ベルーガ】[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘキサギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月21日

M.S.Gガルダギア【ベルーガ】をつくる(22-0921)

イメージ

(A機)>二十二日目です。
(栄輝)>ポリパテを、盛って削っての繰り返し。盛って削っての繰り返し。
(A機)>大切なことなので二回言いました。

商品イメージ
M.S.G ヴァリアブルフレームシステム01 ガルダギア 【ベルーガ】[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘキサギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月20日

M.S.Gガルダギア【ベルーガ】をつくる(22-0920)

イメージ

(A機)>二十一日目です。
(栄輝)>最大の難関と思っていたとおり胸とフライングアーマー(?)と尻尾(?)の3点が合わさる部分の調整が一番手間取る感じ。さらに「鼻梁」が気持ち足りていない気がしたので盛り直す。

商品イメージ
M.S.G ヴァリアブルフレームシステム01 ガルダギア 【ベルーガ】[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘキサギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月19日

M.S.Gガルダギア【ベルーガ】をつくる(22-0919)

イメージ

(A機)>二〇日目です。
(栄輝)>30年振りぐらいでポリパテを使った。昔使ってたのは硬化剤が青色だったけど、タミヤのポリパテは黄色いのね。

商品イメージ
M.S.G ヴァリアブルフレームシステム01 ガルダギア 【ベルーガ】[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘキサギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月14日

ヘキサギア V-THOR ブイトールをつくる(22-0914)

イメージ

(A機)>十日目です。
(栄輝)>パチ組み完成。ボリューム満点、可動範囲満点、搭乗ギミック満点。これは秀作キットですなぁ。

イメージ

(A機)>ところで、ロングソードもここまで長いと、鞘から抜くの無理じゃないかとの投書が寄せられていますが。
(栄輝)>こまけーことはいいんだよ、絵になるからこれでいいのだ。
(A機)>だ、そうです。

商品イメージ
ヘキサギア ブイトール [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘキサギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月13日

ヘキサギア V-THOR ブイトールをつくる(22-0913)

イメージ

(A機)>九日目です。
(栄輝)>残るは右脚の建造。明日には組み上がるね。早くグリグリと動かしたい。

商品イメージ
ヘキサギア ブイトール [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘキサギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月12日

ヘキサギア V-THOR ブイトールをつくる(22-0912)

イメージ

(A機)>八日目です。
(栄輝)>左脚の建造。でっかくてかっこいい。でっかくてかっこいい(語彙力どっかに行った)。

商品イメージ
ヘキサギア ブイトール [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘキサギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月11日

インスタコード


 
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘆きのデジタル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヘキサギア V-THOR ブイトールをつくる(22-0911)

イメージ

(A機)>七日目です。
(栄輝)>HDプラズマキャノンと荷電式超大型戦術刀を先に組んだよ。そして右フトモモ。最近はフトモモコンシャスなロボが増えてきて嬉しいよ。

商品イメージ
ヘキサギア ブイトール [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘキサギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月10日

ヘキサギア V-THOR ブイトールをつくる(22-0910)

イメージ

(A機)>六日目です。
(栄輝)>イグジットスライダーの建造。腰のあたりから翅というか尻尾というかみたいなものを生やしたロボって、ステイメンのテールバインダーが始祖だと思うんだけど、それ以前にいたのかしら。カトキさんはどこからあれを思いついたのだろう?

商品イメージ
ヘキサギア ブイトール [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘキサギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月09日

ヘキサギア V-THOR ブイトールをつくる(22-0909)

イメージ

(A機)>五日目です。
(栄輝)>左腕部も完成。脚より先にイグジットスライダーを組むことにしたのでマウントアーム4基の組み立て。ここは目立ちそうなのでゲート跡とヒケの処理はしっかり目に。

商品イメージ
ヘキサギア ブイトール [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘキサギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月08日

ヘキサギア V-THOR ブイトールをつくる(22-0908)

イメージ

(A機)>四日目です。
(栄輝)>右腕の建造。簡にして要、絶妙なパーツ構成。

商品イメージ
ヘキサギア ブイトール [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘキサギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月07日

ヘキサギア V-THOR ブイトールをつくる(22-0907)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>腰部と胸部の建造。パーツがいちいちカッコいいのであちこち眺めてニヤニヤしてしまう。

商品イメージ
ヘキサギア ブイトール [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘキサギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月06日

ヘキサギア V-THOR ブイトールをつくる(22-0906)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>フレーム構造にワクワクしながら、目立ちそうなところはゲート跡を処理していく。

商品イメージ
ヘキサギア ブイトール [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘキサギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月05日

ヘキサギア V-THOR ブイトールをつくる(22-0905)

イメージ

(A機)>大物ヘキサギアは久しぶりですね。
(栄輝)>乗り込み系でしかも人型だよ。

商品イメージ
ヘキサギア ブイトール [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘキサギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月04日

アーテリーギア ガード・スパイダー フェーディをつくる(22-0904)

イメージ

(A機)>八日目です。
(栄輝)>パチ組み完成。
(A機)>結構ボリューミーですね。
(栄輝)>蜘蛛型メカが四本脚でOKなのは、フチコマ&タチコマという偉大なる先達が証明しているわけだけど、そもそも昆虫型メカが四本脚でも問題ないことは、タイムボカンが示していたわけで。
(A機)>歴史的というか伝統的に四本脚でOKなんだと。

商品イメージ
ウェーブ 橘猫工業 アーテリーギア-機動戦姫- AG-031 フェーディ [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | デスクトップアーミー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月03日

ロピアタン2(22-0903)

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ガシャポン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アーテリーギア ガード・スパイダー フェーディをつくる(22-0903)

イメージ

(A機)>七日目です。
(栄輝)>蜘蛛型だけど四本脚なんだよね。組立説明書では四本同時に組むようになってるけど、とりあえず1本だけ組んで調子をみることにした。デュナメスのGNシールドっぽい前垂れにゴツい四本脚、全部腰巻きに接続される構造を理解。

商品イメージ
ウェーブ 橘猫工業 アーテリーギア-機動戦姫- AG-031 フェーディ [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | デスクトップアーミー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月02日

アーテリーギア ガード・スパイダー フェーディをつくる(22-0902)

イメージ

(A機)>六日目です。
(栄輝)>メインディッシュの蜘蛛アーマーに。とにかくパーツの重なりが芸術的ですごい。

商品イメージ
ウェーブ 橘猫工業 アーテリーギア-機動戦姫- AG-031 フェーディ [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | デスクトップアーミー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月01日

アーテリーギア ガード・スパイダー フェーディをつくる(22-0901)

イメージ

(A機)>五日目です。
(栄輝)>スパイダーグリネイドもう一丁完成。あとまわしにするとやらなくなりそうなので軽装モードを組んだ。
(A機)>フェイ・イェンっぽいスカートかわいい。

商品イメージ
ウェーブ 橘猫工業 アーテリーギア-機動戦姫- AG-031 フェーディ [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | デスクトップアーミー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする