2023年02月28日
2023年02月27日
2023年02月26日
MG Vダッシュガンダム ver.Kaをつくる(23-0226)
2023年02月25日
MG Vダッシュガンダム ver.Kaをつくる(23-0225)
2023年02月24日
MG Vダッシュガンダム ver.Kaをつくる(23-0224)
(A機)>七日目です。
(栄輝)>双胴型のメインスラスターがガバッと開くだけでモビルスーツの背面を覆うほどのスラスターになる。大仰なバックパックにしないこのストイックさよ。
(A機)>パカっと開くとボリュームアップしてシルエットが変わる仕掛けは、2年後にトールギスでも採用してますね。
(栄輝)>パカっと展開してシルエットが変わるギミック、センチネルの頃はまだ使っていなくて、Vガンダムとトールギスで採用してからまたしばらく使わなくなり、ガンダムUCでユニコーンガンダムとシナンジュにそれぞれ採用、ぐらいかしら。
(A機)>非ガンダム作品だとバーチャロンで背中のSEGAサターンがパカパカするのが印象的でしたが。
(栄輝)>カトキさんのデザイン史としては、ヴィクトリーガンダムで初めて取り入れて(93年)、トールギスとバーチャロンで発展(どちらも95年)、それから12年の歳月を経てユニコーンガンダムとシナンジュって感じかしら(2007年)。
2023年02月23日
2023年02月22日
MG Vダッシュガンダム ver.Kaをつくる(23-0222)
2023年02月21日
MG Vダッシュガンダム ver.Kaをつくる(23-0221)
2023年02月20日
2023年02月19日
2023年02月18日
MG Vダッシュガンダム ver.Kaをつくる(23-0218)
2023年02月17日
2023年02月12日
SFS(サブ・フライト・システム)のランディング・ギアに関するメモ
ether2001 / えーてる
このカテゴリの機体でランディングギアがスキッドではなくタイヤが使われているのは、歴代ガンダム作品でもわりと稀少ですね。みんなも探してみよう。 https://t.co/xoI5Gn6L8u at 02/12 08:06
ether2001 / えーてる
実際のところ、タイヤを採用した機体は、数多あるサブフライトシステムを見回してもティックバラン以前にはドダイIIぐらいしか見当たらないのでは。 https://t.co/ECSvRrxlc2 at 02/12 12:30
タイヤではなくスキッドが採用されることが多いのは、滑走シーンを入れるよりVTOLで上下動させるほうがアニメーション的に省力化がはかれるからだろう。同じカットの中で上下にスライドさせるだけで事足りるのだから。
2023年02月05日
HGガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタムをつくる(23-0205)
2023年02月04日
SMP R-1をつくる(23-0204)
(A機)>七日目です。
(栄輝)>「むしろこれが本体では」と思うくらいデカいシールド……変形用サポートユニット?とブーステッド・ライフルも完成。SRXの頭部になるパーツなので、パーティングラインの処理を兼ねてしっかり整面。
(A機)>ボリューミーですね。
(栄輝)>ブンドドが捗るわー。
(A機)>R-ウィングに変形させました。
(栄輝)>ボディまわりは割と無理矢理変形なんだけど、シルエットで黙らせるかっこよさ。
(栄輝)>どうやら設定画とはかなりバランスが違うっぽいんだよな。
(A機)>千値練版もR-ウィングのバランスはずいぶん違っているんですよね。
(栄輝)>どっちが正解というよりはむしろ、どっちも設定画とは異なる独自アレンジ、といった感じかな。物理的な変形ありきな造形というか。