
満を持して、MacBook 13inch 2.0GHzを買ってきました。メモリは4GBに増設、それから当然のようにUSキーボード。BTO可能なソフマップザウルスにて。一ヶ月ほど前に、奥さんの分を先行してここで買ったんだけど、そのときは在庫がなくて、到着まで二週間弱かかりました。そんなことがあったので、今回も覚悟して行ったところ、ちょうどUSキーボードモデルの在庫があったので、その場でメモリ増設してもらい、お持ち帰りできたのでした。万歳!
前に新規に買ったのはiMac DV(タンジェリン)。なんと長いこと新規購入していなかったことか(!)。職場ではCore 2 DuoのMacBookProを使っていたので、いまどきのMacにまったく触れていなかったということはないものの、おかげで家庭のMac環境が一気にモダン化したことになります。万歳!
環境移行は、いままでのマシンはClassic OS時代からのいろんなデータが蓄積されているから、そのまま移行ツールで吸い上げるとクリーンさがそこなわれてしまいます。そこで、Homeのライブラリ以外のデータをまずコピー、それからライブラリはメール関係やら必要最小限のデータだけ持ってくることにしました。アプリケーションも基本的にすべて入れ直すことに。これもむやみにあれもこれもと入れるのではなく、使う必要がでてきた順に都度インストールすることにして、なるべくクリーンにやっていくことにします。まっさきに入れたのはEvernoteやDropboxなどです。これらのツールはシンクロさせれば自動的にデータは同期できるのがたいへんありがたいです。
これまでに数度フリーズして、パワーボタン長押しで強制終了させる事態になりました。初期不良やら増設したメモリまわりの不具合やらを疑っていましたが、今日の午後になってからはじつに安定しています。ならし運転の範疇だったかな? 再現性もないみたいだし、しばらくこのまま使い続けてみることにします。
というわけで、奥さんとおそろいのペアMacという、この歳になってたいへんうれしはずかしい状況になった次第です。はい。

Apple MacBook 2.0GHz Core 2 Duo/13.3"/2G/160G/8xSuperDrive DL/Gigabit/802.11n/BT/Mini DisplayPort MB466J/A[Amazon]