
(A機)>2日目は背面のランドセルと頭部です。
(栄輝)>グフの頭部は「目つき」「鼻筋(?)」「後頭部」が特徴的で、ザクと比べるとちょっぴりダサいんだよな。ゴージャスにうねっている動力パイプ(?)がかっこいいからごまかれててしまうところがあるけど。そのダサいパーツの集合体が、独特の味わいを生み出している。それこそがグフ。もっとも、その形状に意味が見いだされることは結局のところ今に至るまでないのだけど。
(A機)>ところでツノがついてませんけど?
(栄輝)>わが家のグフは伝統的にツノ無しだ。
(A機)>ツノのないグフっていたんですか?
(栄輝)>何を言うかね。たまたま最初に出たラルのグフがツノ付きだったからって、グフはすべてツノ付きっていうほうが、どこかおかしいと思わないか?
(A機)>いや、まぁ、そうなんですが。???
(栄輝)>といいつつ、「ツノ飾りは隊長機の証し」という設定は、こうしてグフ・ドムでなかったことにされて、ゲルググに至ってはシャアだけがツノ付きであとはよくわからないっていうのが実際のところだからなぁ。
(A機)>そういえばツノのついたドムってないですね。きっと隊長はドムに乗らなかったんですね。グフはみんな隊長が乗ってたんですよ。
(栄輝)>本編ではグフの小隊みたいなのもでてるんだけどな。
(A機)>それがきっと隊長だけを集めたエリート部隊で。

MG1/100MS-07BグフVer2.0[Amazon]