2009年10月20日
HGUCクシャトリヤをつくる(091020)
(A機)>2日目は、頭部とバインダー用フレーム。
(栄輝)>今朝もあまり進んでないや。頭部のめりこみ具合が重モビルスーツらしさ、かな。
(A機)>ちっちゃいパーツだけど、モノアイが左右に動かせるんですよね。
(栄輝)>可動用のツメがアゴの裏側にあるから、動かすときは頭部を本体から一度はずす必要があるんだよな。MGザクVer.2.0でアタマを左右に振ったら中のモノアイが連動して動く、という機構が組み込まれたけど、ああいったわざわざパーツをはずしたりしなくても動かせるっていうのは、もっと発展してきてもいいんじゃないかと思うんだ。たとえば電飾などは、スイッチをもっと工夫してもいい。
(A機)>あーわかりました。リモコンがほしいんですね。鉄人28号の。
(栄輝)>そう、それだよ。たしか超合金魂の鉄人28号って、リモコンに内蔵されたマグネットで目の点灯をコントロールしてるんじゃなかったっけ。リモコンを鉄人に近づけると、マグネットでスイッチが入って、目が点灯する仕掛け。
(A機)>へぇーそうなんですか。言いたかったのはそういうことではないんですけど、そういうことなんですね。
(栄輝)>PGアストレイは後頭部を一部分解しないとスイッチが触れない。MGエクシアもGNドライヴを抜き差ししないとスイッチ入れられない。よくできているけど、このプロセスは美しくないんだよな。PGダブルオーライザーの「光る!回る!」GNドライヴがどうなっているか、ちょっと気になるところ。
(A機)>なるほどー、こんなふうにして購入フラグって立っていくものなんですね。クスクス。
(栄輝)>ちーがーうー。いずれにせよ、もっとエレガントな電飾スイッチは、近い将来でてくるんじゃないかな。
HGUC 1/144 クシャトリヤ[Amazon]
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック