2010年01月11日

MG Vガンダム Ver.Kaをつくる(100111)

イメージ 

(A機)>Vガンダム、18日目です。ああ、ついにVガンダム大地に立つ!
(栄輝)>パーツ組んだだけだから、まだまだこれからだよ。
(A機)>単なるパチ組みなら、ここまできたらほとんど完成なんですけどねぇ。今回はまだまひっぱりそうですね。
(栄輝)>もうちょっとだけな。今回はフトモモまわりをいじってみたよ。
(A機)>例によってエッジを落としながら柔らかいシルエットにですね。
(栄輝)>そうそう。それと足の付け根の頂点の四角い形状なんだけど、ここが正方形になってるのが気に入らなくてさ、左右を少し削り込んだ。設定画を見る限り長方形なんだよねここ。
(A機)>でも三面図みたいなものはないから、単なるパースなのかもしれませんよ。
(栄輝)>それは承知してる。けど、V 2のボトム・リムなんて長方形を通り越して細長いんだよ。流れは長方形。
(A機)>なんか無理やりっぽいですけど……。
(栄輝)>こういったケースは古来より幅つめするものと相場が決まっているんだから、これでいいんだよ。

商品イメージ
MG Vガンダムver.ka (限定クリアパーツ付き)[Amazon]


商品イメージ
ROBOT魂 V2アサルトバスターガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:09| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック