2010年03月27日

ライデンII RNA SIDEをつくる(100327)

イメージ 

(栄輝)>フェイの塗装については、もうちょっと暖かくなるまで待ってくれよな。
(A機)>何も言ってませんよ。
(栄輝)>ずっと土日返上だったし、おまけに週末になると天気が崩れてばっかりだったんだよ。
(A機)>いや、だから何も言ってませんって。
(栄輝)>そうか、そうだな。というわけでぱちパチ組みでキビキビと組んでしまいたいんだけど、コトブキヤののキットっていうのはパーツの反りが盛大にあったりするから、平面主体のライデンなどはペーパーあてたくてたまんなくなるんだよな。
(A機)>バーチャロンのキットは仕上げをどうするか、難しいですよね。ツヤツヤイメージで仕上げるなら、相当パーツの調整が必要になりますもんね。
(栄輝)>ペーパーがけだって適当ではすまなくなるわな。ライデンはそのつもりはないけど、フェイはどうするかな。悩ましい。
商品イメージ

電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム 1/100 RVR-75 ライデンII RNA SIDE[Amazon]


商品イメージ
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ライデン DNA SIDE[Amazon]


posted by 多村えーてる at 21:34| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | VIRTUAL-ON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック