2010年06月05日

MGガンキャノンをつくる(100605)

イメージ

(A機)>2日目っす。ボディがちょっと進んだ?
(栄輝)>初日はパーツ切り出しただけだったから。その整形からだからヒケやらソリやらゲート跡やら。
(A機)>「脇」の装甲や胸部ダクト、あとコクピットハッチもつきましたね。
(栄輝)>シンプルなパーツ割りはむしろ組んでいて安心感があるね。ザッツ・ガンプラみたいな。
(A機)>この当時のマスターグレードでしたら、内部フレーム再現に熱心な時期だったと思うんですが、胸のフレームけっこう適当ですね。
(栄輝)>うん、すごく適当(笑) コア・ファイターを内蔵するためのクリアランスに注力してたのかも。フレーム再現に対するバンダイの情熱の度合いって、時期によって思いのほかムラがあるから、発売時期で整理するといろいろ面白いかもなぁ。

商品イメージ
MG 1/100 ガンキャノン (限定クリアパーツ付き)[Amazon]


商品イメージ
GUNDAM FIX FIGURATION #0028 ガンキャノン[Amazon]


商品イメージ
HCM-Pro03-01 ガンキャノン マスターマーキングVer.[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:40| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック