
(栄輝)>ガンプラ組んだのもわりと久しぶりのことだったりするわけで。
(A機)>そういえばそうかもしれませんねぇ。昨年末に買ったハセガワのテムジンやMGボールもそのまんまになってるし。
(栄輝)>あー気にしてるんだから言わないように。惰性で買うつもりはなかったんだけど、ホビージャパンの開発者インタビューを読んだら、これはちょっと体験しておきたいなと思ってね。
(A機)>ボリュームバランスは他のザク系にあわせた、いかにも「整合性をもたせました」って感じですね。
(栄輝)>これはこれでいいと思うよ。でもたしかに、あの設定画のマラサイとは違うかもしれないな。
(A機)>頭ちいさすぎるとか、いろいろ言われてるみたいで。
(栄輝)>う〜ん、HGUCがこういったバランスになったということは、いずれMGのほうではっちゃけてもらうことになるんじゃないかな。ハイザックやグフもそんな感じだっただろ? ハイザックスキーとしては、HGUCのハイザックはちょっとスマートにまとまりすぎていて気に入らなかったんだよね。動力パイプの処理を変更したとか、それだけじゃなくて。
(A機)>デジカメ撮影のためにわざわざハイザックとゼク・アインを発掘したわけですが、ゼク・アイン、ほとんどペーパーがけ済ませたところで中断しちゃってて、もったいないですね。
(栄輝)>股間の軸位置を前にずらしたり、めずらしく手を動かしたんだよなこのキット。でも「せっかくだから仕上げるか」なんて気楽には言わない。
(A機)>典型的な完成しない病ですねぇ。
(栄輝)>あー気にしてるんだから言わないように。ま、そのうちな。