2006年08月28日

ミクロレディ2

(栄輝)>9月のミクロマンの主役はもちろんミクロマンの新作なわけで。
(A機)>ミクロレディ2ボディを使った本家ミクロがようやく登場ですね。前に話題にしていた「手足のパーツの長さを変えることで身長差を表現」するっていうのも、ようやく実現するみたいですよ。
(栄輝)>今回のミクロレディは「萌えカッコイイ」って感じ? なんか自分で言ってはずかしくなるんだが、そんな感じ。
(A機)>アクロ側のデザインがすごいですね。インドの神様みたいなガルーラの異形っぷりもすごいですけど、メタルボディが特徴のスピリアがモードチェンジして、とてもレディ素体とは思えないようなマッチョな怪獣モードに…カニモード?
(栄輝)>スピリアはギミックもおもしろそうだし、無機質なメタリック調デザインも、イカスね。おまけにスピリアって量産タイプらしいんだよ。さすがウイルスという設定のアクロイヤー。
(A機)>マァルとエリスは、クアントのコミックから考えると、「妹とお姉さま」設定なんですよね。さりげなくいまどきの設定を取り入れてるなぁ。
(栄輝)>ミクロ側の2人は、デザインや配色も好みだし、おでこにピンどめとか、フェティッシュなヘッドパーツも期待してる。乗り物をかつぐと大物武器って設定は、じつはあんまり好きじゃないんだけど、これはこれでありかなと思う。武器の組み換えでいろいろ遊べるっていうギミックは、ミクロシスターのときにもうやってるし、ビークルとしてはギリギリコンパクトな仕上がりはライアンのバイクを彷彿とさせる。この手の空中浮游タイプのビークルは、搭乗した状態で飾れるスタンドもほしくなるな。
(A機)>そういえば今回からスタンドも新しくなるんでしたっけ。ひょっとしたらビークルも取り付けられるんじゃないですか?
(栄輝)>なるほど、その線は考えられる。そうなったらおもしろいんだけどなぁ。ガルーラの飛行形態なんかも。ところでアマゾンの商品画像、なんでこんな素人さんがデジカメ撮影したようなのしか掲載されてないんだろう。
(A機)>ほんとですね。へんなの。
(栄輝)>へんなの。

商品イメージ ミクロレディ2 : (ML2-01)マァル [Amazon]

商品イメージ ミクロレディ2 : (ML2-02)エリス[Amazon]

商品イメージ ミクロレディ2 : (AL-41)ガルーラ [Amazon]

商品イメージ ミクロレディ2 : (AL-42)スピリア[Amazon]
posted by 多村えーてる at 18:57| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック