2012年01月15日

RGザクをつくる(120115)

イメージ 

(A機)>六日目。右足から腰部まで組みあがりました。けっこう進みましたね。
(栄輝)>左右パーツはひとつ組んでしまえば、反対側は要領がわかってるから早く進むんだよ。この手の同じ形状のパーツは同時に組むのをセオリーとする人もいるけど、最初は手探りなところが多いので、個人的には片側で先に検証してから反対側をサクッと進めるのが好きだな。
(A機)>そういえば先日の足を曲げた写真、腿前の装甲パーツのゲート跡がけっこう目立って写ってるんですよね。あそこもキレイになってますね。
(栄輝)>あれもいちおうペーパーあててあったんだけど、思いのほか仕上げのアラが目立つところだったので、ペーパーがけやり直してるんだ。

商品イメージ
RG 1/144 MS-06S シャア・アズナブル専用 ザクII[Amazon]


商品イメージ
RG 1/144 GAT-X105 エールストライクガンダム[Amazon]


商品イメージ
RG 1/144 MS-06F 量産型ザク[Amazon]

 
商品イメージ
RG 1/144 ZGMF-X10A フリーダムガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 21:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック