2012年08月02日
1/500 宇宙戦艦ヤマトをつくる(120802)
(A機)>ヤマトはじめました。2199版の1/1000キットが出て間もないですが、2010年の暮れに出た1/500のほうです。
(栄輝)>発売当時、ワクテカしながら買ったんだけど、このサイズのキットを飾る場所がないことに気がついてそのままになってました。ぶっちゃけその状況はあまり変わってないんだけど、いろいろ思うところあって建造開始した。
(A機)>やっぱ大きいですね。
(栄輝)>とりあえずパチパチとパーツ切り出して貼り合わせただけなので、表面をメラミンスポンジでなでるといった、いつもの作業はまだこれから。それはともかく、この1/500キットと2199版1/1000キットのプロポーションの違いを比較した記事やレビューってないものかなぁ。細かいディテールはともかく、艦首の絞込み具合がどの程度違うのか、確認したい。
(A機)>けっこう違うものなんでしょうか。
(栄輝)>模型雑誌の作例なんかも、その観点では触れられてないんだよな。1/350ヤマトは艦首の雰囲気とかまったく違うんだけど、1/500と1/1000はけっこう近似してるようなしてないような。具体的には1/1000はさらに艦首が絞りこまれているようないないような。
(A機)>モヤモヤしますね。
1/500 宇宙戦艦ヤマト[Amazon]
1/1000 宇宙戦艦ヤマト2199[Amazon]
1/350 宇宙戦艦ヤマト[Amazon]
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック