2012年10月09日

HGドラドをつくる(121009)

イメージ

(A機)>十六日目です。プラ板とパテが登場。
(栄輝)>昨日までマスキングテープで仮止め状態だったボディを接着したんだけど、どうしてもぴったりとは合わなかったので、やむなくプラ板とパテにご登場いただいた。
(A機)>こういうのって、模型雑誌の作例だとアルテコSSPっていうパテで整形しちゃうこと多いですよね。
(栄輝)>アルテコSSP持ってないんだ。アルテコSSPが便利なのは知ってるんだけど、普段は塗装もしなければ改造もしない、そんな模型工作ばっかりやってると、パテ腐らせちゃうんだよね。瞬着もたまにしか使わないから、だいたい一回で全部固まってしまう。
(A機)>パテは腐らないと思いますが、腐るパテもあれば腐るオタクもいるのでご了承ください各位。
(栄輝)>今回はちびちび攻撃にパテ盛りに塗装にと、普段やらないことのオンパレードで楽しいわ。

イメージ

(A機)>いちおう全身像も。プラ板とパテを盛ったところをヤスったので、下地の紫色がちょっと見えてます。
(栄輝)>ああそうだ、尻尾ビームのパーツも接着してペーパーがけしておかないと。

商品イメージ
HG 1/144 ドラド[Amazon]


商品イメージ
HG 1/144 ゼイドラ[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 AGE-2DH ガンダムAGE-2 ダークハウンド[Amazon]


商品イメージ
TVアニメ 機動戦士ガンダムAGE キャラクターソングアルバム Vol.2[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック