2004年07月28日

MGハイザックのテストショット

(A機)>来月19日頃発売らしいですよ。
(栄輝)>おう、いまから待ち遠しいぜ。模型誌のテストショットみたけど、わりといい感じにまとまってるんでないかい?
(A機)>HGUCのプロポーションはふまえつつ、それよりも気持ちグラマラスな塩梅になってますね。
(栄輝)>ハイザックっていうのは、無駄にボコボコしてないとハイザックじゃないからな。武器類も、ビームサーベルやらビームライフルまでセットか。いたれりつくせりじゃあないか。
(A機)>シールドの小物入れが再現されているのがうれしいですね。
(栄輝)>小物入れって言うなー。もうひとつのザクと同じL字型シールドが下すぼまりでもなければ、折れ角が90度になっているのは、HGUCと変わりなしか。もうちょっと広くて100度ぐらいになっているのがハイザックらしさというか、ハイザックの未来兵器っぽさなんだが…。カトキ氏はどうしてここがハイザックのチャームポイントだと認めてくれないのかねぇ。しかたないから、この部分だけは自分で手を入れるしかないか。
(A機)>あいかわらずそこだけはゆずれないようですね。
posted by 多村えーてる at 20:47| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Ζ GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック