2014年06月14日

HGグフR35をつくる(140614)

イメージ

(A機)>五日目です。
(栄輝)>両腕、腰部、ランドセルを組んだ。

イメージ

(栄輝)>試しに右肩のアーマーをはずしてみると、もうグフのグフたる所以が薄まってしまうという。
(A機)>左右で肩の形状が違っているだけで「ザクかも」って感じてしまって、そっちに意識が引っ張られます。
(栄輝)>動力パイプが少々跳ね上がっているなんていうのは、たいしたことではなかったということか。わりと重要なアイデンティティだと思っていたのだが。あと、グフはフトモモの形状も特徴があるから、脚まで見えているとまた印象が変わるかもしれない。

商品イメージ
HGBF 1/144 グフR35[Amazon]


posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック