2016年05月19日

HGダハックをつくる(160519)

イメージ

(A機)>三〇日目です。
(栄輝)>分解してみたら、前腕部どころか上半身まったく接着していないことが判明した。
(A機)>なんと、そうでしたっけ。
(栄輝)>肩パーツを後ハメ加工したところで何か満足してたのかもしれん。ともかく、接着するところは接着。あと肩口を少しだけ斜めに削った。
(A機)>いわゆる「いかり肩」加工。
(栄輝)>あまり削り過ぎると、今度は肩パーツの軸が目立つようになるから、ポリキャップの位置を動かす必要が出てくる。
(A機)>ヴェイガン機ではほとんど毎回やっていますね。
(栄輝)>肩パーツを密着させるのはAGEプラでもやってたっけ。しかしこいつではやらないよ。ボディパーツも接着したところだし。あと前腕部は、後ハメ加工は必要なかったな。
(A機)>接着していないだけでしたね。

商品イメージ
HG 1/144 ダハック[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Gのレコンギスタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック