2016年05月13日

HGグレイズをつくる2体目(160513)

イメージ

(A機)>五日目です。
(栄輝)>残りの装甲パーツを組んでいく。フトモモの装甲なんて、けっこう大きいパーツなんだけど、ワンパーツで抜けているのがスゴイ。スゴイのだけど、少し面がよれているところがあるので、そのへんはしっかりとヤスリスティックをあてていく。

商品イメージ
HG 1/144 グレイズ[Amazon]


商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月12日

HGグレイズをつくる2体目(160512)

イメージ

(A機)>四日目です。
(栄輝)>スネ装甲の分割位置を変更。もうこれはグレイズ系の「これだけはやっておこう」事項だと思ってる。

商品イメージ
HG 1/144 グレイズ[Amazon]


商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月11日

HGグレイズをつくる2体目(160511)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>なるべく悩まないでどんどん組んでいく。特にフレームはゲート位置もほとんどが装甲を組んだら見えなくなる場所に設定されているので、そういうところはニッパーで切り離したままで進める。
(A機)>反対に、装甲パーツのゲートは、けっこう気を使う部分もあったりしますね。
(栄輝)>そうだな、アンクルガードのゲートは特に厄介なところなので丁寧に処理する。

商品イメージ
HG 1/144 グレイズ[Amazon]


商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月10日

HGグレイズをつくる2体目(160510)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>腰部、両腕フレームなどを組んでいく。一体目のときは面出ししながら組んでいったのだけど、今回はあまり気を使わないでサクッと組んでいく。

商品イメージ
HG 1/144 グレイズ[Amazon]


商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月09日

HGグレイズをつくる2体目(160509)

イメージ

(A機)>「にたいめ」って何かアニメの続編みたいですね。
(栄輝)>「奴が最後のグレイズとは思えない……」と誰かが言ったかどうかはしらないが、最初のグレイズは装備てんこ盛りで飾ることになるだろうから、もう一体、素のグレイズがあってもいいかなと。

商品イメージ
HG 1/144 グレイズ[Amazon]


商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月13日

1/100 グレイズをつくる(160313)

イメージ

(A機)>八日目です。
(栄輝)>武器類も組んだ。
(A機)>パチ組み完成ですね。
(栄輝)>そうだな。こっからどうするかな。

イメージ

(A機)>親指の肉抜き穴を埋めるところから、でしょうか。
(栄輝)>ううむ。

イメージ

イメージ

商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月12日

1/100 グレイズをつくる(160312)

イメージ

(A機)>七日目です。
(栄輝)>本体の組み立て完了。

イメージ

商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月11日

1/100 グレイズをつくる(160311)

イメージ

(A機)>六日目です。
(栄輝)>右脚装甲を組んだ。

商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月10日

1/100 グレイズをつくる(160310)

イメージ

(A機)>五日目です。
(栄輝)>足首まわりと胸部の装甲を組んだ。

商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月09日

1/100 グレイズをつくる(160309)

イメージ

(A機)>四日目です。
(栄輝)>脚部フレームを組んだ。

商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月08日

1/100 グレイズをつくる(160308)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>腕部フレームを組んだ。

商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月07日

1/100 グレイズをつくる(160307)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>グレイズはフレームからして肩幅が広くてたくましい感じがしていいんだよな。

商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月06日

1/100 グレイズをつくる(160306)

イメージ

(A機)>グシオンリベイクは?
(栄輝)>しばらくグシオンのボリュームたっぷりなシルエットを眺めていたいので、こっちにとりかかることにした。

商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月04日

1/100 ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイクをつくる(160304)

イメージ

(A機)>八日目です。
(栄輝)>肩アーマーとグシオンハンマー完成。グシオンを勇者王カラーで作った人っていそうだけどいるのかな。

商品イメージ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイク 1/100スケール[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月03日

1/100 ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイクをつくる(160303)

イメージ

(A機)>七日目です。
(栄輝)>「袖口」の部分にジョイントを追加するから前腕部は元のガンダムフレームよりも長くなっているんだよな。
(A機)>あえて短足にしつつ、腕は長く。基本といえば基本かもしれませんけど。
(栄輝)>形部さん、グシオンをデザインする段階でガンダムフレームのことはどの程度意識してデザインしたんだろうか。キットの段階で設計担当ががんばってつじつま合わせした……まさかね。

商品イメージ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイク 1/100スケール[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月02日

1/100 ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイクをつくる(160302)

イメージ

(A機)>六日目です。
(栄輝)>グシオンの脚部、膝から下はガンダムフレームを使わないんだけどガンダムとしてそれはいいのだろうか。
(A機)>スネの長さがまったく違うんですよね。

商品イメージ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイク 1/100スケール[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月01日

1/100 ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイクをつくる(160301)

イメージ

(A機)>五日目です。
(栄輝)>豪快かつ緻密なパーツ分割でサクッとボディが組み上がる。表面にはびっしりと形部ディテールが彫り込まれていて、見ていて惚れ惚れするのだけど、襟の内側とか、見えないところはびっくりするぐらいあっさりしているのな。
(A機)>形部画稿に何も描いてなかったんじゃないですかねひょっとして。

商品イメージ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイク 1/100スケール[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月29日

1/100 ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイクをつくる(160229)

イメージ

(A機)>四日目です。
(栄輝)>組み立て説明書ではグシオンリベイクを先に組むような手順になっているのだけど、まずグシオンのずんぐりむっくりを味わいたいのでそっちを組むことにする。
(A機)>すごいデカパンですね。
(栄輝)>ガンダムフレームに外装を取り付けるとは、どういうことなのかを考えずにはいられなくなる構成だな。
(A機)>ブルワーズが魔改造した結果だとしたら、元のグシオンってどういう機体だったんでしょうね。
(栄輝)>厄災戦の頃からこんなだったりして。それはともかく、スカートのパーツがそれぞれ一発抜きで、裏がスカスカなのはちょっとビビる。

商品イメージ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイク 1/100スケール[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月28日

1/100 ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイクをつくる(160228)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>ガンダムフレーム完成。シリンダーにラピーテープを巻いたり差し色を入れたりするべきなんだろうけど、今回は先に外装も組み上げてしまって、それからどうするか考えることにした。

商品イメージ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイク 1/100スケール[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月27日

1/100 ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイクをつくる(160227)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>ガンダムフレームの上半身と両腕を組んだ。ひとつのパートで組むパーツは極力同じランナーに配置してあって、オルフェンズのキットは組みやすさに対する配慮がすごいな。

商品イメージ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイク 1/100スケール[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月26日

1/100 ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイクをつくる(160226)

イメージ

(A機)>オルフェンズもので初1/100ですね。
(栄輝)>HGよりもフレームがしっかり再現されているのが売りのキットなので、当面はガンダムフレームの組み立てだな。
(A機)>この頭部もグシオンリベイクはそのまま使うけれど、グシオンのほうは外してしまうんですよね。
(栄輝)>本編ではグシオンの頭を外したらちゃんとガンダムフレームの頭部が見える、というシーンがあったわけで、そこが再現されていないのはやや残念なところか。キットでのガンダムフレームの配置から考えると、あの角度でフレームの頭部が見えるのはちょっとおかしいみたいだけど。
(A機)>ようするに細かいことは気にしないで、大きいグシオンを楽しみましょうってことなんでしょうね。
(栄輝)>そういうことだな。グシオンの異形っぷりと、ほれぼれするような形部ディテールを愛でるのがこのキットの楽しみのひとつなんだから。

商品イメージ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイク 1/100スケール[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月29日

HG クタン参型をつくる(160129)

イメージ

(A機)>六日目です。
(栄輝)>ライトサイド完成。

商品イメージ
HGガンダムバルバトス&長距離輸送ブースター クタン参型[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月27日

HG クタン参型をつくる(160127)

イメージ

(A機)>四日目です。
(栄輝)>ゲート跡とパーティングラインをひたすら処理してレフトアーム完成。ライトアームを組むときに、どこをどの程度ヤスリをあてればいいかが把握できているから二つ目は速度アップなのだ。

商品イメージ
HGガンダムバルバトス&長距離輸送ブースター クタン参型[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月26日

HG クタン参型をつくる(160126)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>昨日パーティングラインを残していたところをもう一度ヤスリがけして整形した。ライトアームの先端のパーツは珍しく細かいヒケがあった。

商品イメージ
HGガンダムバルバトス&長距離輸送ブースター クタン参型[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月25日

HG クタン参型をつくる(160125)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>ライトアームの組み立て。このキット、わりと中央にパーティングラインのくるパーツがあって、真面目に処理していたらえらく時間がかかるという。
(A機)>可動部の集合体みたいなキットだから、関節部分を整形しはじめると大変ですね。
(栄輝)>組みやすいキットなんだけどな。

商品イメージ
HGガンダムバルバトス&長距離輸送ブースター クタン参型[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月24日

HG クタン参型をつくる(160124)

イメージ

(A機)>オルフェンズ版ミーティアことクタン参型です。
(栄輝)>見た目にはミーティアの系統なんだけど、設定的にはどっちかというとガンペリーだな。文字どおり長距離輸送ブースター。

商品イメージ
HGガンダムバルバトス&長距離輸送ブースター クタン参型[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月16日

HG クタン参型をつくる(160128)

イメージ

(A機)>五日目です。
(栄輝)>右腕(?)の建造。ライトサイドと呼ぶらしい。

商品イメージ
HGガンダムバルバトス&長距離輸送ブースター クタン参型[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月23日

HG ガンダムグシオンをつくる(151223)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>両腕と腰回りの組み立て。

商品イメージ
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムグシオン [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月22日

HG ガンダムグシオンをつくる(151222)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>腕部の組み立てにとりかかる。

商品イメージ
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムグシオン [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月21日

HG ガンダムグシオンをつくる(151221)

イメージ

(A機)>異形のガンダムです。
(栄輝)>本当、これを「ガンダムです」と言い切ったのはすごい。組まずにはいられない。

商品イメージ
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムグシオン [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月19日

HG MSオプションセット2をつくる(151219)

イメージ

(A機)>二十六日目です。
(栄輝)>背面の増加パーツを宇宙用ブースターユニットのフレームに固定する方法をずっと模索していたんだけど、なんとかいけそう。
(A機)>じつは、いままでずっと仮止め状態だったのです。

商品イメージ
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSオプションセット2 & CGSモビルワーカー(宇宙用)[Amazon]


商品イメージ
HG 1/144 グレイズ[Amazon]


商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月18日

HG MSオプションセット2をつくる(151218)

イメージ

(A機)>二十五日目です。
(栄輝)>ロケットランチャーの取り付け部分、クリアランスを確認しつつ接着。

商品イメージ
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSオプションセット2 & CGSモビルワーカー(宇宙用)[Amazon]


商品イメージ
HG 1/144 グレイズ[Amazon]


商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月17日

HG MSオプションセット2をつくる(151217)

イメージ

(A機)>二十四日目です。
(栄輝)>ロケットランチャーの取付方法の検討。上下に角度を調整できるように可動軸を組み込みたかったのだけど、わりとうまくまとまったんじゃないかと思う。

商品イメージ
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSオプションセット2 & CGSモビルワーカー(宇宙用)[Amazon]


商品イメージ
HG 1/144 グレイズ[Amazon]


商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月16日

HG MSオプションセット2をつくる(151216)

イメージ

(A機)>二十三日目です。
(栄輝)>背部ユニットの位置を微調整しているうちに時間切れ。

商品イメージ
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSオプションセット2 & CGSモビルワーカー(宇宙用)[Amazon]


商品イメージ
HG 1/144 グレイズ[Amazon]


商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月15日

HG MSオプションセット2をつくる(151215)

イメージ

(A機)>二十二日目です。
(栄輝)>グレネードランチャー2丁とシールド、塗装の手間などを考えたらベタ付けはしたくないかったんだけど、ランチャーをシールドには接着しないで、ジョイント側に固定することでシールドの取り外しができるようにした。

商品イメージ
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSオプションセット2 & CGSモビルワーカー(宇宙用)[Amazon]


商品イメージ
HG 1/144 グレイズ[Amazon]


商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月14日

HG MSオプションセット2をつくる(151214)

イメージ

(A機)>二十一日目です。
(栄輝)>四連ロケットランチャーを接着した。いろいろ検討していたら時間切れ。

商品イメージ
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSオプションセット2 & CGSモビルワーカー(宇宙用)[Amazon]


商品イメージ
HG 1/144 グレイズ[Amazon]


商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月13日

HG MSオプションセット2をつくる(151213)

イメージ

(A機)>二〇日目です。
(栄輝)>フィンの角度を揃えようとするとどうしてもフレームに干渉するので、切り欠きを入れた。

イメージ

商品イメージ
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSオプションセット2 & CGSモビルワーカー(宇宙用)[Amazon]


商品イメージ
HG 1/144 グレイズ[Amazon]


商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月11日

HG MSオプションセット2をつくる(151211)

イメージ

(A機)>十八日目です。
(栄輝)>腰回りのフレームの固定方法の検討。負荷のかかる部分だから、あとで真鍮線を通すなどしてガッツリ固定しないと。

商品イメージ
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSオプションセット2 & CGSモビルワーカー(宇宙用)[Amazon]


商品イメージ
HG 1/144 グレイズ[Amazon]


商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月10日

HG MSオプションセット2をつくる(151210)

イメージ

(A機)>十七日目です。
(栄輝)>ブースターユニット、昨日の角度だと腰回りのフレームを取り付けた時に干渉するので調整。

商品イメージ
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSオプションセット2 & CGSモビルワーカー(宇宙用)[Amazon]


商品イメージ
HG 1/144 グレイズ[Amazon]


商品イメージ
1/100 グレイズ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄血のオルフェンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする