2012年11月14日

MGイージスガンダムをつくる(121114)

イメージ

(A機)>十七日目。左脚も完成、サイドスカートにとりかかりました。
(栄輝)>サイドスカートにしてメインスラスター、ボリューム満点、むしろイージスの本体、メインディッシュ。

商品イメージ
MG 1/100 GAT-X303 イージスガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X103 バスターガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X102 デュエルガンダムアサルトシュラウド[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X207 ブリッツガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X105 エールストライクガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM W | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月12日

MGイージスガンダムをつくる(121112)

イメージ

(A機)>十五日目。左脚フレームを組みました。
(栄輝)>変形のために必要なフレームパーツとはいえ、フレームと装甲の二重構造を楽しむというマスターグレードのオールドファッションっぽい構造になってたりする。

商品イメージ
MG 1/100 GAT-X303 イージスガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X103 バスターガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X102 デュエルガンダムアサルトシュラウド[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X207 ブリッツガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X105 エールストライクガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM W | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月10日

MGイージスガンダムをつくる(121110)

イメージ

(A機)>十三日目。腰部フレームができあがったので脚部に取り掛かっております。
(栄輝)>サイドスカートはイージスの見せ場でもあるのであとまでとっておくことに。

商品イメージ
MG 1/100 GAT-X303 イージスガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X103 バスターガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X102 デュエルガンダムアサルトシュラウド[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X207 ブリッツガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X105 エールストライクガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM W | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月09日

MGイージスガンダムをつくる(121109)

イメージ

(A機)>十二日目。腰部フレームと前スカート。
(栄輝)>軸固定なので前スカートが味気ない感じになってしまうのがイージスのデザイン的な制約だったんだけど、このキットでは軸固定しているパーツの前に横回転する別パーツをとりつけた二重構造になっていて、あたかもハの字に開いているかのように見えるような工夫がされている。
(A機)>ここもかなり大胆なアレンジの部分ですね。

商品イメージ
MG 1/100 GAT-X303 イージスガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X103 バスターガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X102 デュエルガンダムアサルトシュラウド[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X207 ブリッツガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X105 エールストライクガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM W | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月08日

MGイージスガンダムをつくる(121108)

イメージ

(A機)>十一日目。左腕完成、腰部フレームにかかりました。
(栄輝)>変形の都合上、わりと凝った可動機構が仕込まれている腰フレーム。股間軸の移動も変形に関係あるのかな?

商品イメージ
MG 1/100 GAT-X303 イージスガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X103 バスターガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X102 デュエルガンダムアサルトシュラウド[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X207 ブリッツガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X105 エールストライクガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM W | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月07日

MGイージスガンダムをつくる(121107)

イメージ

(A機)>十日目。左腕の組み立て中です。
(栄輝)>足の甲のカバーが追加されたので、元デザインより余剰パーツ感が増してるんだよな。

商品イメージ
MG 1/100 GAT-X303 イージスガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X103 バスターガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X102 デュエルガンダムアサルトシュラウド[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X207 ブリッツガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X105 エールストライクガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM W | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月06日

MGイージスガンダムをつくる(121106)

イメージ

(A機)>九日目。左肩が胴体に付きました。
(栄輝)>見ての通り、顔の両サイドすれすれまで肩パーツが飛び出してる。アスランがあとで乗ることになるジャスティスガンダムもファトゥムを展開すると頭がほとんど動かせないようになるのだけど、イージスの頃からすでにその意匠は存在していたんだな。

商品イメージ
MG 1/100 GAT-X303 イージスガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X103 バスターガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X102 デュエルガンダムアサルトシュラウド[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X207 ブリッツガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X105 エールストライクガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM W | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月05日

MGイージスガンダムをつくる(121105)

イメージ

(A機)>八日目。左肩に着手しました。
(栄輝)>上から見るとフトモモパーツがボディを構成しているのがよく分かるね。前につく胸部パーツといまひとつ一体感がないので、結局この角度だと不自然なパーツの集まりで上半身が構成されているというネガティブな印象にも。
(A機)>これだけアレンジしたんだから、そのへんもっと変えればよかったのに。
(栄輝)>残念だけどそこにこだわりポイントがなかったってことなんだろうな。

商品イメージ
MG 1/100 GAT-X303 イージスガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X103 バスターガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X102 デュエルガンダムアサルトシュラウド[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X207 ブリッツガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X105 エールストライクガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM W | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月04日

MGイージスガンダムをつくる(121104)

イメージ

(A機)>七日目。右腕完成。
(栄輝)>つま先などが不要部分になったパーツを前腕後方に逃がす変形手法を最初にやったのはガラットかな?
(A機)>前腕部の半分はカカトだったりするのがなかなかの驚きです。
(栄輝)>手の収納はまったく考慮されていないけど、カカトに相当する部分に手首の部分で折れるようすれば、なんとかなったかもしれない。
(A機)>ガンプラでは、余程のことがない限りハンドパーツは変形時に外してもオッケーという不文律があるようですね。
(栄輝)>ゼータ系はハンドパーツを外さないタイプの変形だけど、元設定では手の甲が先端を向くように90度回転するようになってるんだよな。藤田氏の細かい配慮だったんだけど、ここを再現したキットはなかったと思う。

商品イメージ
MG 1/100 GAT-X303 イージスガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X103 バスターガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X102 デュエルガンダムアサルトシュラウド[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X207 ブリッツガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X105 エールストライクガンダム[Amazon]
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM W | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月02日

MGイージスガンダムをつくる(121102)

イメージ

(A機)>五日目。右肩にとりかかりました。
(栄輝)>肩のあたりに置いたら肩に見えるけど、下半身近くに置いたら膝下のパーツに見えるというだまし絵のようなデザイン、よく思いついたなと感心するわ。

商品イメージ
MG 1/100 GAT-X303 イージスガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X103 バスターガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X102 デュエルガンダムアサルトシュラウド[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X207 ブリッツガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X105 エールストライクガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM W | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月01日

MGイージスガンダムをつくる(121101)

イメージ

(A機)>四日目。胴体後部のあと頭部にも着手しました。
(栄輝)>この長いスタビレーター状のパーツを組むのにえらい手間取ってしまったわ。あれこれ試してみたんだけど、手順どおりに組まないと絶対にうまくいかないし、けっこうカッチリとはめ込むようになってるので、勘所がとらえにくい。
(A機)>ここまで手こずるのもめずらしいですね。
(栄輝)>それほど特殊なパーツでもないので舐めてたわ。それにしてもこの長い長いスタビレーター、よくある可変モビルスーツだったら頭にかぶさって機種にでもなりそうなものなんだけど、こいつは変形時はそのまま後ろに伸びるという、かなり謎なパーツだったりするんだよな。
(A機)>いろいろとヘンテコですよね。
(栄輝)>うん、ヘンテコだ。

商品イメージ
MG 1/100 GAT-X303 イージスガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X103 バスターガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X102 デュエルガンダムアサルトシュラウド[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X207 ブリッツガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X105 エールストライクガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:53| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM W | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月31日

MGイージスガンダムをつくる(121031)

イメージ

(A機)>三日目。胸部の後ろ側ブロックですね。
(栄輝)>いわゆるバックパックに位置するパーツなんだが、頭部パーツの基部もこっちについてたりして、イージスのヘンテコ変形のキモともいえる部分。パーツ構成もちょっと凝ってておかげでえらく手間取ってるわー。

商品イメージ
MG 1/100 GAT-X303 イージスガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X103 バスターガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X102 デュエルガンダムアサルトシュラウド[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X207 ブリッツガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X105 エールストライクガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:48| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM W | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月30日

MGイージスガンダムをつくる(121030)

イメージ

(A機)>二日目。胸部ブロックの続きです。
(栄輝)>ヘソビームの一種たる「スキュラ」を組んだわけだが。模型雑誌の作例をみて「おいおい、モビルスーツ形態でスキュラの砲口がチラ見えしちゃってるよ。ちゃんと変形させてあげようよ」と思っていたんだけど、きっちり隠さないデザインになってるんだな。ちゃんと隠すべきだろ。
(A機)>付属のアスラン立たせてみましたけど、たしかにコクピットブロック狭そうですね。
(栄輝)>少なくとも足を前に出すのは無理っぽい。ほぼ立った状態で乗ってるのかもしれない。イージスのコクピットって設定画ってあるのかなぁ。このスペースに「どんなふうに載っているか」まで記した設定画は見た記憶がないけど。
(A機)>もっと奥まったメカフレーム部分にコクピットがあってもよさそうですよね。

商品イメージ
MG 1/100 GAT-X303 イージスガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X103 バスターガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X102 デュエルガンダムアサルトシュラウド[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X207 ブリッツガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X105 エールストライクガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:49| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM W | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月29日

MGイージスガンダムをつくる(121029)

イメージ

(A機)>ひさびさにAGE以外のガンプラですね。
(栄輝)>そうだな。金輪際SEED系にはお金を使わない。すごくかっこいいイージスガンダムが出るまではという誓いを立ててたんだが、ついにそれが実現する時が来たということで。
(A機)>その誓いは知りませんが、たしかにSEED系のキットはめずらしいかもしれません。
(栄輝)>とりあえず組立説明書の手順どおりに始めてみたんだが、ここがコクピットだそうで。ずいぶん居心地のわるそうなコクピットだな。

商品イメージ
MG 1/100 GAT-X303 イージスガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X103 バスターガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X102 デュエルガンダムアサルトシュラウド[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X207 ブリッツガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 GAT-X105 エールストライクガンダム[Amazon]


 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM W | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月10日

HCM-Pro58-00 トールギス

(栄輝)>いやー今月はエルガイムとこいつで「白いヤツ月間」なんだよね。
(A機)>うわー紫色のデカいヤツを召還しておいた直後にそんなこと言うんですか。
(栄輝)>それはだなー、予定より遅れた紫の大きい人のほうが悪い。
(A機)>大人の理屈……なのかなぁ。
(栄輝)>ウイングのシリーズはなんとなくアレンジがちょい強いもんだからこれぞトールギスの決定版というのとはちょっと違ってたりするのかもしれないけど、なにせトールギスなのでな。

商品イメージ
HCM-Pro58-00 トールギス[Amazon]


posted by 多村えーてる at 22:08| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM W | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする