2022年09月11日
2020年06月01日
HHKBを約一カ月使って(20-0601)
あらゆるデバイスのキーボードがこれ一本に集約された恩恵は大きい。
MacBook Air、iPad、さらに iPhone にも瞬時に切り替えてテキスト入力できる素晴らしさ。
使い始めて何日目だったか、それらが当たり前にできていることに気がつき、その素晴らしさを電撃的に実感したのだった。どのデバイスだろうと、自分と触れる部分は変わらない。しかも最高品質。
必要最小限のコンパクトなキー配列も、すっかり指が馴染んでしまった。最初は Delete キーの位置の変化に指が間違えることもあったのだが、今はそれもまったくなくなったし、反対に MacBook Air のキーボードを使うと Delete キーが遠すぎて押し間違える(苦笑)
MacBook Air、iPad、さらに iPhone にも瞬時に切り替えてテキスト入力できる素晴らしさ。
使い始めて何日目だったか、それらが当たり前にできていることに気がつき、その素晴らしさを電撃的に実感したのだった。どのデバイスだろうと、自分と触れる部分は変わらない。しかも最高品質。
必要最小限のコンパクトなキー配列も、すっかり指が馴染んでしまった。最初は Delete キーの位置の変化に指が間違えることもあったのだが、今はそれもまったくなくなったし、反対に MacBook Air のキーボードを使うと Delete キーが遠すぎて押し間違える(苦笑)
2020年05月03日
2018年01月11日
Kindleを紛失した
気がついたら、なくなっていた。
いつも入れているカバンのポケットから、姿を消していた。
Amazonにチャットで登録抹消手続きをしてもらった。
いつも入れているカバンのポケットから、姿を消していた。
Amazonにチャットで登録抹消手続きをしてもらった。
2017年07月29日
プライヤーがメインのマルチツールがほしくなってビクトリノックス スイスツールスピリット(3.0227.N)を選んだ
家の中で作業していて、ちょっとしたことでプライヤーが必要な状況代わりとあることに気がついて、プライヤーがメインのマルチツールを入手することに。
ビクトリノックスはナイフがメイン。プライヤーがメインのマルチツールといえばLEATHERMAN。LEATHERMANで検討を進めていたけど、いろいろと調べていった結果、VICTORINOXのスイスツールスピリットに決定。
マルチツールの元祖ビクトリノックスを真似てプライヤーがメインのマルチツールを作ったのがLEATHERMANで、そのスタイルを取り込んで本家ビクトリノックスが出したのがスイスツールスピリット。互いに影響しあっているといえば微笑ましい。パクリ合戦しているといえば血で血を洗う争いである。
ロック機構があるので、引き出したツール類がしっかり固定されるのが特徴なんだけど、愛用しているサイバーツールにはなかった仕掛けなので、まだ戸惑う。そのうち慣れるかしら。
「滑りやすい」という評価もあるんだけど、それって軍手をしている時のことだと思う。家の中で使う分には、ステンレスの手触りはしっとりとしていて手に馴染む。このへんはビクトリノックスらしさのような気がしなくもない。ようするに棲み分けはキチンとできているのだと思う。
VICTORINOX スイスツールスピリット 3.0227.N[Amazon]
2016年09月19日
FireTV stick
これでリビングのテレビでもAmazonプライムビデオが観られるようになった。
iOSアプリも試してみたが、少々感度がよすぎて、かえって操作が難しかった。
iOSアプリも試してみたが、少々感度がよすぎて、かえって操作が難しかった。
2016年05月14日
Kindle PaperWhite 2015
初Kindle。7300円OFFセールで注文。朝に1クリックして、その日のうちに届きました。
スイッチを切ると、スクリーンセーバーが表示される(スイッチを切っていても、何かが表示されている)という e-ink の仕様は、頭では理解しているのだけど、けっこうストレンジな印象。なるほどそれが電子ペーパーというものなのだなぁ。
スイッチを切ると、スクリーンセーバーが表示される(スイッチを切っていても、何かが表示されている)という e-ink の仕様は、頭では理解しているのだけど、けっこうストレンジな印象。なるほどそれが電子ペーパーというものなのだなぁ。
2015年04月13日
新MacBookを触ってきた
ether2001 / えーてる
トラックパッドのフォースフィードバックは超技術。「いっそ擬似のほうがいい」と思えるレベル。これを搭載したMagicTrackPadが出たらすぐにでも買い換えたい。次期iPhoneにも搭載されるかもしれない。久しぶりにワクワクする技術。 at 04/13 17:02
追記:
ether2001 / えーてる
新MacBookのトラックパッドはホントにすごい。>手品のような「触感のUI」の未来 http://t.co/C3zyznqjYA @wired_jpさんから at 04/14 09:31
ether2001 / えーてる
フォース・フィードバックは、いずれあらゆるデバイスに取り入れられるようになると思う。三次元世界が返してくる触感は、あっというまに本当のものではなくなり、しかもそのほうが「本当っぽい」と感じるようになる。触感を返してこない物体に対して、物足りなさすら感じるようになるかもしれない。 at 04/14 09:35
フォースと共にあらんことを。
2014年09月11日
MandalArt(マンダラート)、ふたたび
いつだったか、突然「iMandalArt の開発会社との関係が切れました」という発表があり、いつしか iMandal-Art が iTunes Store から姿を消して幾星霜。ようやくまったく新しい Mandal-Art が公開された。
以前、今泉浩晃氏のメールマガジンで dots というアプリが商機されたことがある。スグにダウンロードして、あれこれ試しした。
恐らく dots を制作したメンバーが新しい MandalArt を開発したのだろう。操作感は dots にかなり近い。
iMandalArt は 1500円で販売されたが、新しい MandalArt は無料でリリース。基本的な機能は無料でひととおり試すことができて、機能制限解除を App 内課金で行う。一カ月100円、一年間600円という価格設定。
iMandalArt から徹底的にシンプル化が進んでいる。言い換えれあ「あれもない、これもない」ということになるが、Palm 版 MandalArt と比べた時に iMandalArt も相当機能をカットしてきたわけで、究極のシンプルに向かう姿勢は一貫している。
ここまで削ぐのか、という気はしないでもない。
このアプリは「の」の字に展開する、ということさえ伝えていないのだ。
まったくの自由。いつからこうだった?
2012年03月12日
DVD-BOXなんて売るのやめて、解説冊子とネット配信の永世観賞権だけ売ってくれればいいのに。
ether2001 / えーてる
DVD-BOXなんて売るのやめて、解説冊子とネット配信の永世観賞権だけ売ってくれればいいのに。BDのような高画質はディスク販売を継続して、二極化していけばいいんだよ。 at 03/12 11:07
DVD-BOXなんて売るのやめて、解説冊子とネット配信の永世観賞権だけ売ってくれればいいのに。BDのような高画質はディスク販売を継続して、二極化していけばいいんだよ。 at 03/12 11:07
2012年01月11日
2011年10月06日
2011年08月25日
2011年、スティーブの去った夏
ether2001 / えーてる
ジョブズ世界を革命し続けた二十一世紀最初の10年は、ずっと「あの頃」として記憶に残り続けることだろう。どんなに時代が変わろうとも、HyperCardと過ごした「あの頃」、Newtonと過ごした「あの頃」が変わることなくボクの中で輝いているように。 at 08/25 10:01
ジョブズ世界を革命し続けた二十一世紀最初の10年は、ずっと「あの頃」として記憶に残り続けることだろう。どんなに時代が変わろうとも、HyperCardと過ごした「あの頃」、Newtonと過ごした「あの頃」が変わることなくボクの中で輝いているように。 at 08/25 10:01
2009年08月26日
2009年02月17日
FUJITSU ScanSnap S1500 ニューモデル登場
ニューモデル登場。デザイン一新、スキャンの高速化に加えて、読み取り時のカラーなどもかなりチューニングがよくなっているらしいです。おまけに、S1500はWindows版と思わせておいてMacintosh版のアプリケーションも付属していて、ちゃんとOCRも機能するとのこと。これはうらやましい! Mac専用のS1500MはWin版の豊富なアプリケーションはついてきませんが、Acrobat Proが付属してくるところが強みかな。それはそれですごいお得だからなぁ。
FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500[Amazon]
FUJITSU ScanSnap S1500M FI-S1500M[Amazon]
FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500[Amazon]
FUJITSU ScanSnap S1500M FI-S1500M[Amazon]
2009年01月10日
断裁機の王様PK-513にバッサリやられてみたい
友人が500枚切れる断裁機を購入し、ScanSnap、iComicと組み合わせて漫画本の電子化に踏み切った模様。
この手の手動式断裁機で最上級といえばPK-513。断裁機の中の断裁機。王の中の王。愛の中の愛。いわば8ミリカメラで言うところのZC-1000(その例えはわかりにくいぞ)。その愛用者は誰もが最高の品質を満喫しつつ、夜な夜な漫画本のデジタル化を敢行しているのである。
手動式裁断機 A4長辺対応 PK-513[Amazon]
富士通 ScanSnap S510M(for Macintosh) FI-S510M[Amazon]
わが家でも印刷物のデジタル化は順次進展中。手始めに古いマック雑誌の切り抜きのデジタル化が完了。ガンダムエースも半分以上片付きました。今は模型雑誌を進めているところ。
電撃ホビーマガジンは折り込みポスター状の記事が多いので、キャリアシートが大いに役立ってます。
Fujitsu FI-511ES ScanSnap A3キャリアシート5枚セット[Amazon]
この手の手動式断裁機で最上級といえばPK-513。断裁機の中の断裁機。王の中の王。愛の中の愛。いわば8ミリカメラで言うところのZC-1000(その例えはわかりにくいぞ)。その愛用者は誰もが最高の品質を満喫しつつ、夜な夜な漫画本のデジタル化を敢行しているのである。
手動式裁断機 A4長辺対応 PK-513[Amazon]
富士通 ScanSnap S510M(for Macintosh) FI-S510M[Amazon]
わが家でも印刷物のデジタル化は順次進展中。手始めに古いマック雑誌の切り抜きのデジタル化が完了。ガンダムエースも半分以上片付きました。今は模型雑誌を進めているところ。
電撃ホビーマガジンは折り込みポスター状の記事が多いので、キャリアシートが大いに役立ってます。
Fujitsu FI-511ES ScanSnap A3キャリアシート5枚セット[Amazon]
2009年01月04日
MacBookのメモリ4GB問題
昨年末にやってきたMacBook、じつは購入後しばらくしてご覧のようなクラッシュが頻発していました。あれこれ検証して、4GBに増設したメモリに原因があると判断して、メモリの交換をしてもらったのですが症状は改善せず。いろいろネットで調べまくった結果、SMCリセットというのを行うとよいとの情報を見つけて、昨晩ためしてみました。
SMCリセットの手順念のためPRAMクリアもかけました。
電源を切った状態から
1.ACアダプタとコンピュータのバッテリをはずす。
2.電源ボタンを5秒間押したままにしてから、ボタンをはなす。
3.バッテリとACアダプタを再度取り付ける。
4.電源ボタンを押してコンピュータを起動させる。
その後、DOCKに登録しているアプリをすべて同時に立ち上げるといったメモリにハードなこともやってみたけれど、いまのところ安定しています。これでクラッシュしなくなるといいのだけど。
Apple MacBook 2.0GHz Core 2 Duo/13.3"/2G/160G/8xSuperDrive DL/Gigabit/802.11n/BT/Mini DisplayPort MB466J/A[Amazon]
2009年01月01日
すべてはゆるやかに、振り返れば劇的に
あけましておめでとうございます。今年は「変」だなどと無理解と不寛容に包まれた言葉で総括されない世界に一歩でも近づいていければすてきなことだと思いまう←
年が明けてから昨年のことを語ると鬼がどうするのかは知らないのだけれど、7月にiPhoneを手にしてから、いろいろと立ち位置に変化が訪れた貴兄も多いことと思います。世間ではネガティブな報道が先に立つことが多い印象もあるけれど、変革は確実に訪れていますね。それが意図した結果に近づいているかどうかはまた別問題なのかもしれないとはいえ。
ともあれ、iPhoneを手にしてから、少なくとも「iPhoneのある生活」というものに切り替わっていった自分は、やはり以前とはまったく違うステージに移行していると思う。それは劇的であったか? やはり劇的であったと。ひとつの選択とその結果であったのだから。
iPhoneを使い始めると同時に、多くのウェブサービスを利用するようになったけど、中でもTwitterはiPhoneとの相性がよく、少しずつ生活の中で閉める割合が高まっている。これまではフォローの件数をやみくもに増やさないようにしながら様子を探っていたのだけど、しばらくはどんどん増やして、「フォローが100件を超えたあたりから世界が違ってくる」という状況に身を置いてみたいと思う。
ウェブ関係の仕事をしている従兄弟のアメリカ人がいる。吉祥寺から帰省してきていた彼に「最近のトレンドは何?」と聞いたら、ここ数年は決まってセカンドライフと語っていた彼が、今回は躊躇することなく「Twitter」をプッシュしてきた。「最近はじめたばかりだから、まだそんなにフォローの件数は多くない」といいながら、その数は130。やはりそれくらいフォローしてようやくみえてくるものがあるのだろう。
彼は「GoogleやYahoo!のような大手がTwitterを取り込めば、日本でも劇的に普及するだろう。そうすればMixiのような閉じたSNSはひとたまりもないのではないか」と語った。その指摘はアリだろう。是もあれば非もあるだろうけれど。
昨年は機能や目的を特化させたSNSがいろいろと立ち上がってきた。ウェブサービスの多くがSNS的な機能ありきになってきたと思える(たとえば自分史のSNSまで出てきた)。
こうした機能性とコミュニティを掛け合わせたサービスはなるほどウェブ2.0的なんだけど、SNSはそのシステムそのものに限界を持っていると思うのだ。クローズドであることがいまになって是になるとは思えないのである。で、あるならばTwitterが力をつけていくことには理があるだろう。しかしTwitterはシステムが持っているゆるさが、時には使う者に過酷さを感じさせないでもない。まだぼくはTwitterの本当のポテンシャルを理解していない。その自覚はある。
年が明けてから昨年のことを語ると鬼がどうするのかは知らないのだけれど、7月にiPhoneを手にしてから、いろいろと立ち位置に変化が訪れた貴兄も多いことと思います。世間ではネガティブな報道が先に立つことが多い印象もあるけれど、変革は確実に訪れていますね。それが意図した結果に近づいているかどうかはまた別問題なのかもしれないとはいえ。
ともあれ、iPhoneを手にしてから、少なくとも「iPhoneのある生活」というものに切り替わっていった自分は、やはり以前とはまったく違うステージに移行していると思う。それは劇的であったか? やはり劇的であったと。ひとつの選択とその結果であったのだから。
iPhoneを使い始めると同時に、多くのウェブサービスを利用するようになったけど、中でもTwitterはiPhoneとの相性がよく、少しずつ生活の中で閉める割合が高まっている。これまではフォローの件数をやみくもに増やさないようにしながら様子を探っていたのだけど、しばらくはどんどん増やして、「フォローが100件を超えたあたりから世界が違ってくる」という状況に身を置いてみたいと思う。
ウェブ関係の仕事をしている従兄弟のアメリカ人がいる。吉祥寺から帰省してきていた彼に「最近のトレンドは何?」と聞いたら、ここ数年は決まってセカンドライフと語っていた彼が、今回は躊躇することなく「Twitter」をプッシュしてきた。「最近はじめたばかりだから、まだそんなにフォローの件数は多くない」といいながら、その数は130。やはりそれくらいフォローしてようやくみえてくるものがあるのだろう。
彼は「GoogleやYahoo!のような大手がTwitterを取り込めば、日本でも劇的に普及するだろう。そうすればMixiのような閉じたSNSはひとたまりもないのではないか」と語った。その指摘はアリだろう。是もあれば非もあるだろうけれど。
昨年は機能や目的を特化させたSNSがいろいろと立ち上がってきた。ウェブサービスの多くがSNS的な機能ありきになってきたと思える(たとえば自分史のSNSまで出てきた)。
こうした機能性とコミュニティを掛け合わせたサービスはなるほどウェブ2.0的なんだけど、SNSはそのシステムそのものに限界を持っていると思うのだ。クローズドであることがいまになって是になるとは思えないのである。で、あるならばTwitterが力をつけていくことには理があるだろう。しかしTwitterはシステムが持っているゆるさが、時には使う者に過酷さを感じさせないでもない。まだぼくはTwitterの本当のポテンシャルを理解していない。その自覚はある。
2008年12月09日
来年の手帳計画・その2
ほぼ日手帳のオプション品のウィークリー手帳。手前が今年の分で、その次が2009年版(ちなみに一番奥はMOLESKINEの新作バーチカル・ウィークリー)。
1ページを三分割するか四分割するか。バーチカル型のレイアウトを決める重要なポイントで、08年版は三分割だったものが、09年版では四分割になった。通常の手帳よりも幅広の文庫本サイズ、おまけにマス目がひとまわり小さくなったから可能とデザイナーさんは判断したのだろうし、一日一日を楽しもうよという、ほぼ日手帳のコンセプトからすれば土日を充実させるのは自然な流れだったと考えることもできるだろう。しかし、物理的に書き込み幅は狭くなっているので、08年版の書き込み幅がなじんでいる僕にとっては書きづらくなったことは間違いない。
状況が変わったのなら、工夫すればいい。最近はあまり使わなくなってたんだけど、記号や略号を取り入れていくしかないかなぁ。
館神龍彦『くらべて選ぶ手帳の図鑑』[Amazon]
2008年12月08日
来年の手帳計画
『くらべて選ぶ手帳の図鑑』に触発されて、来年の手帳についていろいろと考え中。
バーチカル型にかぎらず土日がスポイルされるのが手帳のメインストリームなんだけど、中にはダイゴーのニューアポイントE2174のように、土日に主軸を置いた手帳もあると知ることができたのは収穫だった。こいつは月〜金を左ページに押し込めて、右ページは土日の二日間でたっぷり書き込めるようになっているらしい。「土日のレジャーに力を入れている人向け」といった解釈がされていたが、週末を家族と過ごす時間と決めている人にとっても、このノートの存在感は大きい。月〜金での仕事はアポイント等の時間にスケジューリングされていることが多いけれど、週末でないとできない家事のあれこれ、家の補修やお手入れ、子供たちとの過ごし方など、タスク型の予定がいっぱい出てくるのだ。書く内容がまったく違ってくるから、当然書き込み量も違ってくるだろう。
今年はバーチカル型の手帳はほぼ日手帳のオプションを使っていたんだけど、困ったことにデザインが変更されて一日の書き込み幅がとても狭くなってしまった。来年のほぼ日手帳はマス目のサイズが小さくなったんだけど、それに加えて一日の書き込み幅が7マスから6マスに減らされているのだ。とても狭い。
バーチカル型手帳については、また今度あらためるとして、月間一覧型のカレンダーも追加でほかったのだけど、いいものがみつかったのでご紹介。
というのは、ほぼ日手帳の月間ページははすでにある使い方が決まっているので、仕事のプロジェクト管理に月単位の書き込みできるものがもうひとつほしかったのだ。
コクヨのキャンパスノートにダイアリーなんてあったんですねぇ。文庫本サイズで横罫ノート部分が32ページもあるのがありがたい。なんでカレンダー手帳ってノートのページがちょこっとしかないんですかね? いつも不思議に思います。
このキャンパスノート、普通の手帳コーナーではまったく見かけなかったんですが、近所のジャスコの文具コーナーに置いてありました。まさに灯台もと暗し。コンパクトで安いのでプロジェクト毎に複数用意する、といった使い方もできるかも。
館神龍彦『くらべて選ぶ手帳の図鑑』[Amazon]
バーチカル型にかぎらず土日がスポイルされるのが手帳のメインストリームなんだけど、中にはダイゴーのニューアポイントE2174のように、土日に主軸を置いた手帳もあると知ることができたのは収穫だった。こいつは月〜金を左ページに押し込めて、右ページは土日の二日間でたっぷり書き込めるようになっているらしい。「土日のレジャーに力を入れている人向け」といった解釈がされていたが、週末を家族と過ごす時間と決めている人にとっても、このノートの存在感は大きい。月〜金での仕事はアポイント等の時間にスケジューリングされていることが多いけれど、週末でないとできない家事のあれこれ、家の補修やお手入れ、子供たちとの過ごし方など、タスク型の予定がいっぱい出てくるのだ。書く内容がまったく違ってくるから、当然書き込み量も違ってくるだろう。
今年はバーチカル型の手帳はほぼ日手帳のオプションを使っていたんだけど、困ったことにデザインが変更されて一日の書き込み幅がとても狭くなってしまった。来年のほぼ日手帳はマス目のサイズが小さくなったんだけど、それに加えて一日の書き込み幅が7マスから6マスに減らされているのだ。とても狭い。
バーチカル型手帳については、また今度あらためるとして、月間一覧型のカレンダーも追加でほかったのだけど、いいものがみつかったのでご紹介。
というのは、ほぼ日手帳の月間ページははすでにある使い方が決まっているので、仕事のプロジェクト管理に月単位の書き込みできるものがもうひとつほしかったのだ。
コクヨのキャンパスノートにダイアリーなんてあったんですねぇ。文庫本サイズで横罫ノート部分が32ページもあるのがありがたい。なんでカレンダー手帳ってノートのページがちょこっとしかないんですかね? いつも不思議に思います。
このキャンパスノート、普通の手帳コーナーではまったく見かけなかったんですが、近所のジャスコの文具コーナーに置いてありました。まさに灯台もと暗し。コンパクトで安いのでプロジェクト毎に複数用意する、といった使い方もできるかも。
館神龍彦『くらべて選ぶ手帳の図鑑』[Amazon]
2008年12月02日
断裁機がほしい
ScanSnapを購入したら、次に必要になってきたのが断裁機。「いずれスキャンするために」と雑誌をバラしておいたものを、きちんと読み込ませようと思ったら、ページ送りでひっかからないようには断裁機が必須なのね。
カール ディスクカッター【断裁枚数20枚機】A4長辺対応 DC-300[Amazon]
カール ディスクカッター【断裁枚数20枚機】A4長辺対応 DC-300[Amazon]
2008年11月30日
ScanSnapがやってきた
前からずっと必要性を感じていたScanSnap。MacBookと同時購入です。大きすぎず小さすぎず、絶妙なサイズがガジェット感をただよわせています(笑)
「Mac版はOCR機能がないから」と言われることが多いですが、Acrobat Professionalが同梱されているので、OCR認識&透明テキストの埋め込みはそちらでやれば問題なし。Acrobatでバッチ処理できるので、ザクザクと読み込ませてからまとめて認識させる、といった方法がとれるのでかえって便利かもと思う。
富士通 ScanSnap S510M(for Macintosh)FI-S510M[Amazon]
MacBookを買いました
満を持して、MacBook 13inch 2.0GHzを買ってきました。メモリは4GBに増設、それから当然のようにUSキーボード。BTO可能なソフマップザウルスにて。一ヶ月ほど前に、奥さんの分を先行してここで買ったんだけど、そのときは在庫がなくて、到着まで二週間弱かかりました。そんなことがあったので、今回も覚悟して行ったところ、ちょうどUSキーボードモデルの在庫があったので、その場でメモリ増設してもらい、お持ち帰りできたのでした。万歳!
前に新規に買ったのはiMac DV(タンジェリン)。なんと長いこと新規購入していなかったことか(!)。職場ではCore 2 DuoのMacBookProを使っていたので、いまどきのMacにまったく触れていなかったということはないものの、おかげで家庭のMac環境が一気にモダン化したことになります。万歳!
環境移行は、いままでのマシンはClassic OS時代からのいろんなデータが蓄積されているから、そのまま移行ツールで吸い上げるとクリーンさがそこなわれてしまいます。そこで、Homeのライブラリ以外のデータをまずコピー、それからライブラリはメール関係やら必要最小限のデータだけ持ってくることにしました。アプリケーションも基本的にすべて入れ直すことに。これもむやみにあれもこれもと入れるのではなく、使う必要がでてきた順に都度インストールすることにして、なるべくクリーンにやっていくことにします。まっさきに入れたのはEvernoteやDropboxなどです。これらのツールはシンクロさせれば自動的にデータは同期できるのがたいへんありがたいです。
これまでに数度フリーズして、パワーボタン長押しで強制終了させる事態になりました。初期不良やら増設したメモリまわりの不具合やらを疑っていましたが、今日の午後になってからはじつに安定しています。ならし運転の範疇だったかな? 再現性もないみたいだし、しばらくこのまま使い続けてみることにします。
というわけで、奥さんとおそろいのペアMacという、この歳になってたいへんうれしはずかしい状況になった次第です。はい。
Apple MacBook 2.0GHz Core 2 Duo/13.3"/2G/160G/8xSuperDrive DL/Gigabit/802.11n/BT/Mini DisplayPort MB466J/A[Amazon]
2008年09月26日
にわかにデジモノがほしくなる「テプラ」
ときおり「テプラがほしい」「ラベルで整理したい」という欲求がムラムラと沸いてくることがあります。元祖GTDの提唱者デビッド・アレンの『仕事を成し遂げる技術』でも、「まずテプラを買ってくること。きれいなラベルが仕事のモチベーションにつながる」といったことが書かれています。ああ、あれもこれも、何もかも、ラベルを貼りまくりたい!
それほど凝ったタイプはいらないので、とりあえずカナ漢字が使えれば十分かな、と思うんだけど、意外にこり始めるとけっこう値が張るみたいで、割り切りどころが難しい。
で、スペックはともかく、調べてみるとタンジェリンカラーのテプラを発見。価格も安いし、これでいいかもなぁ。
KING JIM ラベルライター テプラPro SR40オレンジ SR40 orange[Amazon]
それほど凝ったタイプはいらないので、とりあえずカナ漢字が使えれば十分かな、と思うんだけど、意外にこり始めるとけっこう値が張るみたいで、割り切りどころが難しい。
で、スペックはともかく、調べてみるとタンジェリンカラーのテプラを発見。価格も安いし、これでいいかもなぁ。
KING JIM ラベルライター テプラPro SR40オレンジ SR40 orange[Amazon]
2008年09月17日
Moleskine Daily Planner 12 Months Black 2009 (Hard Cover)
モールスキン/モレスキンの売りはあのハードな表紙と絶妙な形状、そしてゴムバンドに尽きるのではないかと思うのだけど、最近はソフトカバータイプなんてのも出てきていたり、バリエーションもやたらめったらと増えていてややこしい。
自宅の記録用に使っているDaily Planner。1日1ページなのでブ厚いです。だがそれがいい。
Moleskine Daily Planner 12 Months Black 2009 (Hard Cover)[Amazon]
自宅の記録用に使っているDaily Planner。1日1ページなのでブ厚いです。だがそれがいい。
Moleskine Daily Planner 12 Months Black 2009 (Hard Cover)[Amazon]
2008年09月11日
新しいiPod nanoに潜り込ませたネクスト
なんというか、ネットの偉い人たちがみんな「リーク情報のまんまでつまらねぇ。サプライズが足りねぇ、サプライズ足りねぇ」っておっしゃるんですよ。でもね、そういう時にかぎって、さりげなくいろいろと仕込んでいるのがアップル流ってもんじゃあないですか。
で、今回のポイントは、まずはフリフリシェイクなんじゃないかと。タッチパネルでもない、クリックホイールでもない、身体的なジェスチャーがインターフェースに組み込まれた。これは注目しておきたいところです。iPhoneでは加速度センサーを利用したアプリケーションはいくつかあったけど、アップル純正のアプリケーションでは、いまのところは縦横の切り替えぐらいにしか使っていません。今回のフリフリシェイクが初です。
今回はまだ「おもしろいなー」レベルの機能でしかないけれど、これから段階を追ってジェスチャーによる操作は増えていくんじゃないかなぁ。Macinctoshにもいずれ仕込まれていくと思う。
Apple iPod nano 16GB オレンジ[Amazon]
で、今回のポイントは、まずはフリフリシェイクなんじゃないかと。タッチパネルでもない、クリックホイールでもない、身体的なジェスチャーがインターフェースに組み込まれた。これは注目しておきたいところです。iPhoneでは加速度センサーを利用したアプリケーションはいくつかあったけど、アップル純正のアプリケーションでは、いまのところは縦横の切り替えぐらいにしか使っていません。今回のフリフリシェイクが初です。
今回はまだ「おもしろいなー」レベルの機能でしかないけれど、これから段階を追ってジェスチャーによる操作は増えていくんじゃないかなぁ。Macinctoshにもいずれ仕込まれていくと思う。
Apple iPod nano 16GB オレンジ[Amazon]
2008年09月10日
2008年07月16日
2008年06月27日
2008年06月13日
バイブレータ付きタイマー
最近「15分単位で仕事をこなす」という手法を導入しているので、タイマーが必須なんだけど、ほとんどのキッチンタイマーって音が出るので職場で使うのはちとつらい。職場でなくても、頻繁に使うと耳障りになるのははっきりしているわけで、やむなく京ぽん2のアラーム機能をバイブレータ機能のみで使ってます。しかしこれだと時間設定が何かと面倒。「なるべくボタンを押す回数が少なくて済む」「音を出さずにバイブで知らせてくれる」そんなタイマーはないものかと思っていたら、ちゃんと出てるんですねぇ。
10分を1回、1分を5回押してセット完了、か。前回の設定時間を記憶しておいてくれるタイプだったら毎回設定する必要もなくなってすごく便利なんだけど、こいつはどうだろうなぁ。
震えてお知らせ バイブレーション機能付き カード型デジタルタイマー 「バイブガード」 グリーン T-155GN[Amazon]
10分を1回、1分を5回押してセット完了、か。前回の設定時間を記憶しておいてくれるタイプだったら毎回設定する必要もなくなってすごく便利なんだけど、こいつはどうだろうなぁ。
震えてお知らせ バイブレーション機能付き カード型デジタルタイマー 「バイブガード」 グリーン T-155GN[Amazon]
2008年06月08日
SONY ノイズキャンセリングヘッドホン MDR-NC500D
世界初のデジタル・ノイズキャンセリングを実現したNCヘッドホン。これの登場により、またにわかにNCヘッドホン熱があがってきている。
個人的にはノイズ低減効果よりもホワイトノイズの有無のほうを気にしているので、その点でもBOSEは抜きんでている印象があるのだが、このNC500Dでよく言われる「(ホワイトノイズは)かすかにあるが、ほとんど気にならない」というのがどれほどのものなのか気になる。もし手に入れたら、運用としては電車内や国道沿いの通勤ルートがメインとなるだろうから、それほどホワイトノイズにこだわる必要はなにのかもしれないけれど、あれがイチバン苦手なんだよね。
価格が価格なので、おいそれとは手が出せないが、この手のアイテムがフィットした人が口をそろえて言うのは「もっと早く使い始めるべきだった」というおきまりのセリフ。躊躇するくらいならダイブするべきなのかもしれないが、さて。
ともあれ、どこかのショップで試してこないとなぁ。
SONY ノイズキャンセリングヘッドホン MDR-NC500D[Amazon]
個人的にはノイズ低減効果よりもホワイトノイズの有無のほうを気にしているので、その点でもBOSEは抜きんでている印象があるのだが、このNC500Dでよく言われる「(ホワイトノイズは)かすかにあるが、ほとんど気にならない」というのがどれほどのものなのか気になる。もし手に入れたら、運用としては電車内や国道沿いの通勤ルートがメインとなるだろうから、それほどホワイトノイズにこだわる必要はなにのかもしれないけれど、あれがイチバン苦手なんだよね。
価格が価格なので、おいそれとは手が出せないが、この手のアイテムがフィットした人が口をそろえて言うのは「もっと早く使い始めるべきだった」というおきまりのセリフ。躊躇するくらいならダイブするべきなのかもしれないが、さて。
ともあれ、どこかのショップで試してこないとなぁ。
SONY ノイズキャンセリングヘッドホン MDR-NC500D[Amazon]
2008年06月04日
俺の歯みがきをモニタリングしサポートする電動歯ブラシ
電動歯ブラシはずいぶん前に使っていたことがあるけど、長続きしなかった。一方的なブラシの振動が気に入らなかったのかもしれない。
ブラウンから今度でたこいつは、ブラシ部分にセンサーが内蔵されていて、ブラッシングの状態を常に把握し、無線でモニターにデータを飛ばして、状況を逐一表示してくれるらしい。ブラシをあてる強さや磨き足りない場所なんかも表示してくれるという。
こういうのをPDA(パーソナル・デジタル・アシスタント)というのだよ。
久しぶりに電脳的に物欲を刺激する一本。
Braun オーラルB 電動歯ブラシ デンタプライド スマートガイド 【ナビシステム搭載 「ナビする」歯ブラシ】 D305364X[Amazon]
ブラウンから今度でたこいつは、ブラシ部分にセンサーが内蔵されていて、ブラッシングの状態を常に把握し、無線でモニターにデータを飛ばして、状況を逐一表示してくれるらしい。ブラシをあてる強さや磨き足りない場所なんかも表示してくれるという。
こういうのをPDA(パーソナル・デジタル・アシスタント)というのだよ。
久しぶりに電脳的に物欲を刺激する一本。
Braun オーラルB 電動歯ブラシ デンタプライド スマートガイド 【ナビシステム搭載 「ナビする」歯ブラシ】 D305364X[Amazon]
2008年05月31日
いまだからこそiPod touchを買うべきだと思う
iPhoneの日本発売の発表が近づきつつあるらしい。しかし、だからこそ、iPod touchを買うべきなのかなと思えるようになってきた今日この頃。
リーク画像のiPhoneの丸っこいフォルムがいまいち好みではないことや、キャリアがどこになるにしても高いランニングコストを強いられることを思うと、それを補ってあまりあるユーザーエクスペリエンスを享受できるほど自分は豊かではないのではないか、とココロにブレーキがかかるのだ。
そういったネガティブなファクターがいくつかあることも事実だが、むしろiPod touchがもたらしてくれるメリットがいまの自分には大きいと思えてきた。
先日から、ScanSnapに猛烈な興味がわいている。ユーザーのブログをみたり、紹介記事を読み漁ったり。
このScanSnapとの連携で推奨されているのが、データキャリアーとしてのiPod touchだ。それと、ここ最近、ビデオポッドキャストの購読が増えてきた。さらにHP-200LXがキーボード不調で外出先のテキストメモに不都合が生じている。iPod touchのメモ機能がその代替にならない(タッチ式のテキスト入力は、HP-200LXでのタイピングの良好さにはとどかない)ことは承知しているけど。
ともかく、いまだからこそiPod touchを買うべきだと思う。
Apple iPod touch 16GB MA627J/B[Amazon]
ScanSnap S510M[Amazon]
リーク画像のiPhoneの丸っこいフォルムがいまいち好みではないことや、キャリアがどこになるにしても高いランニングコストを強いられることを思うと、それを補ってあまりあるユーザーエクスペリエンスを享受できるほど自分は豊かではないのではないか、とココロにブレーキがかかるのだ。
そういったネガティブなファクターがいくつかあることも事実だが、むしろiPod touchがもたらしてくれるメリットがいまの自分には大きいと思えてきた。
先日から、ScanSnapに猛烈な興味がわいている。ユーザーのブログをみたり、紹介記事を読み漁ったり。
このScanSnapとの連携で推奨されているのが、データキャリアーとしてのiPod touchだ。それと、ここ最近、ビデオポッドキャストの購読が増えてきた。さらにHP-200LXがキーボード不調で外出先のテキストメモに不都合が生じている。iPod touchのメモ機能がその代替にならない(タッチ式のテキスト入力は、HP-200LXでのタイピングの良好さにはとどかない)ことは承知しているけど。
ともかく、いまだからこそiPod touchを買うべきだと思う。
Apple iPod touch 16GB MA627J/B[Amazon]
ScanSnap S510M[Amazon]
2008年05月28日
USB接続するカセットデッキは福音となるか
ION Audio ION TAPE 2 PC USBカセットテープレコーダー TAPE 2 PC
USB端子が付いていて、PCで音源取り込みができるカセットデッキ。珍しくMac OSにも対応しているのがうれしい。
わが家にもいまだに大量のカセットテープが残っている。「CDやデジタル音源で入手できそうなアルバム」といたものは思い切って処分したんだけど、ラジオのエアチェックや、ライブの生録、カセットテープしか流通しなかったインディーズ作品などは、いずれ何らかの方法でサルベージされる日を待ちながら封印されている状態である。
このてのアナログソースのデジタル化は、デジタル機器を購入するときのモチベーションになるけれど、そのとおり実行できた人はそれほどいないのではないだろうか。「ハードディスクレコーダーを買ったら、ビデオテープの中身ぜんぶデジタル化するんだ」なんて夢を抱いて、けっきょくのところそのままになっている貴兄は多いことと思う。
サルベージのキモは、どれだけ手軽にできるか、どれだけルーチン化できるかにかかっている。このデッキが福音となり、カセットテープのサルベージがサクサク片付いていく姿をいまいちど夢想する。
ION Audio ION TAPE 2 PC USBカセットテープレコーダー TAPE 2 PC[Amazon]
USB端子が付いていて、PCで音源取り込みができるカセットデッキ。珍しくMac OSにも対応しているのがうれしい。
わが家にもいまだに大量のカセットテープが残っている。「CDやデジタル音源で入手できそうなアルバム」といたものは思い切って処分したんだけど、ラジオのエアチェックや、ライブの生録、カセットテープしか流通しなかったインディーズ作品などは、いずれ何らかの方法でサルベージされる日を待ちながら封印されている状態である。
このてのアナログソースのデジタル化は、デジタル機器を購入するときのモチベーションになるけれど、そのとおり実行できた人はそれほどいないのではないだろうか。「ハードディスクレコーダーを買ったら、ビデオテープの中身ぜんぶデジタル化するんだ」なんて夢を抱いて、けっきょくのところそのままになっている貴兄は多いことと思う。
サルベージのキモは、どれだけ手軽にできるか、どれだけルーチン化できるかにかかっている。このデッキが福音となり、カセットテープのサルベージがサクサク片付いていく姿をいまいちど夢想する。
ION Audio ION TAPE 2 PC USBカセットテープレコーダー TAPE 2 PC[Amazon]
2008年04月21日
日本版iPhoneは日本専用モデル?
『Macintosh名機図鑑』のPowerBook550cのページの一文が気になって仕方ない今日この頃。
大谷和利『Macintosh名機図鑑』[Amazon]
今ではアップル社がiPhone以外に日本専用モデルを用意するなど考えられないが、そんな時代もあったのである。Xデイは思ったよりもスグそこまで来ているのかもしれない。
大谷和利『Macintosh名機図鑑』[Amazon]
2008年01月29日
エルゴソフトegword、egbridgeパッケージソフト事業終了
1月28日、突然の終了の知らせだった。
あわててサイトにいってみるも、トップページにも終了の告知が掲載されていて、ソフトはすでに販売されていない状態。
会社のマシンがインテルMacになった時に、ユニバーサルバイナリにいちはやく対応していたこともあって導入したのに。
思えば、会社に入って最初に使ったIMもEG Bridgeだった。エルゴソフトよ、おつかれさま。いままでありがとう。
egbridge Universal 2[Amazon]
egword Universal 2[Amazon]
あわててサイトにいってみるも、トップページにも終了の告知が掲載されていて、ソフトはすでに販売されていない状態。
会社のマシンがインテルMacになった時に、ユニバーサルバイナリにいちはやく対応していたこともあって導入したのに。
思えば、会社に入って最初に使ったIMもEG Bridgeだった。エルゴソフトよ、おつかれさま。いままでありがとう。
egbridge Universal 2[Amazon]
egword Universal 2[Amazon]
2007年12月27日
Mandal-Art for Palm Ver.2.0
マンダラートのパーム版2.0がリリースされていたことにさっき気が付きました。いつリリースされたのかしらん。今月1日の有料メルマガで告知されていたようです。無料メルマガはメール環境がごたごたしていて最近しっかり読めていなかったりします。そちらではもっと前から紹介していたのかも…。
バージョンアップの登録料は9450円。ユーザー登録の受付は、新規・バージョンアップ共に来年3月までだそうです。Palmという世間ではとうの昔にアガリを迎えてしまった環境のことですから、そういうものかな、とも思えます。
そういえば有料メルマガでは、パーム版、ウィンドウズ版といっしょにマック版もずっとリリースされていたのですが、今月とうとうマック版がなくなってしまいました。これもHyperCardという輝かしくも素晴らしくも過去となってしまった環境のことですから、やむを得ないといえばやむを得ないのかもしれません。ちなみに、ぼくのところではいまだにHyperCard版Mandal-Artは現役で使われています(さすがに使用頻度はずいぶん減ってしまいましたけど)。
ともあれ、パーム版マンダラートは日々のツールとしていまも手放せない環境です。まだまだ使っていきたいマンダラートです。少なくともクリエTH55が動かなくなる日までは。
パーム版2.0をリリースしました
バージョンアップの登録料は9450円。ユーザー登録の受付は、新規・バージョンアップ共に来年3月までだそうです。Palmという世間ではとうの昔にアガリを迎えてしまった環境のことですから、そういうものかな、とも思えます。
そういえば有料メルマガでは、パーム版、ウィンドウズ版といっしょにマック版もずっとリリースされていたのですが、今月とうとうマック版がなくなってしまいました。これもHyperCardという輝かしくも素晴らしくも過去となってしまった環境のことですから、やむを得ないといえばやむを得ないのかもしれません。ちなみに、ぼくのところではいまだにHyperCard版Mandal-Artは現役で使われています(さすがに使用頻度はずいぶん減ってしまいましたけど)。
ともあれ、パーム版マンダラートは日々のツールとしていまも手放せない環境です。まだまだ使っていきたいマンダラートです。少なくともクリエTH55が動かなくなる日までは。
パーム版2.0をリリースしました
2007年12月20日
MACPOWER 2008 Winter
休刊していたマックパワーが復刊した。あのとっつきにくい「クリエイター向け雑誌」ではなく、かつてのマックの伝道誌としてのマックパワー。
ページをめくると、大谷和利氏や林信行氏の気合いの入ったコラムがあり、さまざまな記事の最後に川崎和男の一方的なコラムが載っているのをみると、「ああ、これはマックパワーだ」としみじみ思った。
何か少し物足りないと思ったら、ディルバートが載ってないんだね。
MACPOWER 2008 Winter[Amazon]
ページをめくると、大谷和利氏や林信行氏の気合いの入ったコラムがあり、さまざまな記事の最後に川崎和男の一方的なコラムが載っているのをみると、「ああ、これはマックパワーだ」としみじみ思った。
何か少し物足りないと思ったら、ディルバートが載ってないんだね。
MACPOWER 2008 Winter[Amazon]
2007年11月09日
ノイズキャンセリングヘッドホン
最近、通勤ルートを見直したおかげで、車道脇を歩く時間が増えた。騒音に耐えかねて、久しぶりにノイズキャンセリングヘッドホンへの興味がムラムラと。
ショップでいろいろと試してみると、パナソニックのRP-HC500がダントツに静謐性が高かった。なるほど自称「騒音92%軽減」は伊達じゃない。
そりゃBOSEのクワイアットコンフォートが最高峰だというのは体験的にも分かっているんだけど、価格帯が違うから単純に比較できない。
あとは大きな密閉型のヘッドホンを持ち歩く覚悟と、このヘッドホンをかけて通勤する自分を受け入れられるかどうかなんだけど…つまんないプライドだなそんなのって。排気ガスと騒音を製造しつづける自動車、電車の中で隣に立った若者か聞こえてくるシャカシャカノイズ、携帯電話のキーをプチプチする音さえわずらわしく思えることの多くなった自分には、静謐な空間を手に入れることのほうがよほど大事なことだというのはあきらかだよな。
Panasonic ノイズキャンセリングヘッドホン シルバー RP-HC500-S[Amazon]
ショップでいろいろと試してみると、パナソニックのRP-HC500がダントツに静謐性が高かった。なるほど自称「騒音92%軽減」は伊達じゃない。
そりゃBOSEのクワイアットコンフォートが最高峰だというのは体験的にも分かっているんだけど、価格帯が違うから単純に比較できない。
あとは大きな密閉型のヘッドホンを持ち歩く覚悟と、このヘッドホンをかけて通勤する自分を受け入れられるかどうかなんだけど…つまんないプライドだなそんなのって。排気ガスと騒音を製造しつづける自動車、電車の中で隣に立った若者か聞こえてくるシャカシャカノイズ、携帯電話のキーをプチプチする音さえわずらわしく思えることの多くなった自分には、静謐な空間を手に入れることのほうがよほど大事なことだというのはあきらかだよな。
Panasonic ノイズキャンセリングヘッドホン シルバー RP-HC500-S[Amazon]
2007年10月19日
MacOS X v10.5 Leopard は10月26日18時発売
春先に一度延期になったけど、月日が流れるのなんてあっという間だとつくづく思うね。レパードいよいよ発売。
わが家では対応マシンがないから、レパードと対面するのはマシンごとリニューアルした時になりそう。その日が一日でも早く訪れますように……。
MacOS X v10.5 Leopard[Amazon]
わが家では対応マシンがないから、レパードと対面するのはマシンごとリニューアルした時になりそう。その日が一日でも早く訪れますように……。
MacOS X v10.5 Leopard[Amazon]