
iPhone 14 Pro 512GB DeepPurple
10月1日に得するサポートが24カ月になったので機種変更の予約を入れて、11日に本申込み、昨日14日に到着。
ether2001 / えーてる
それはMacがフロッグデザインのスノーホワイトでなくなったとき、PowerBookDuoやPowerBook2400が消えたときに通り過ぎてきた道なんだ>iPhone SEは後にも先にもアップルの最高傑作だった | TechC… https://t.co/CLuBFBsLyh at 09/17 13:30
ether2001 / えーてる
iPhone が6からあのようなデザインにシフトしたのは、ジョナサン・アイブが目指していると思われる「究極のシンプル:たった一枚の板」に向けて一歩前進したからだと思う。個性なんていらない、むしろすべての個性を消し去ることをアイブは追求しているのだから。 at 09/17 13:36
ether2001 / えーてる
昨年ジョナサン・アイブは、iPhone X で「究極のたった一枚の板」にまた少し近づいた。さらにベゼルをギリギリまで追い込んで、マテリアルを厳選して、iPhone XS でさらに磨きをかけた。アイブのマッハの戦い、飽くなき探究の結果を、まもなくボクたちは手にすることになる。 at 09/17 13:47
ether2001 / えーてる
レコードを3Dスキャンする、それもiPhoneのような誰もが持っている機器で、そんな未来、数年以内にやって来そう。 https://t.co/qNIMQx12Cu at 10/20 14:19
ether2001 / えーてる
@gnue Googleのフォトスキャンというアプリみたいに、何回かにわけて撮影してステッチしてもいいんじゃないかと。とにかくiPhoneのカメラ機能でそれが実現する、という未来につながるのがいいなぁ。TrueDepth に期待。 at 10/20 14:39
ether2001 / えーてる
しかし物理的な形状というものを読み取ってデータ化できるようになるということは、森羅万象あらゆるものからデータを読み取って戦わせるバーコードバトラーならぬARバトラーもすぐに実現しそう。iPhone Xで自撮りデータを元に戦うソシャゲ……イケメンよりもブサメンのほうが強い世界とか… at 10/20 14:57
ether2001 / えーてる
音を三次元的な波形として記録していた溝を、カメラの分解能で読み取り、それを音データに変換して再生する……考えれば考えるほど面白くて陶然となる。レコードの溝を読み取って音に変換する技術……。二十一世紀が二〇世紀をテクノロジーを介して認識する。なんてテッチーなロマンだろう(自画自賛 at 10/20 16:48
ether2001 / えーてる
なるほどFace IDが次の10年の端緒になっていると。>iPhone Xの感想は? 新Apple Watchは「びっくらこいた」──au田中社長に聞く(後編) https://t.co/54hBmlG9dg @engadgetjpさんから at 09/25 16:01
ether2001 / えーてる
iPhoneがやってきたことは、特にSiriインターフェースで考えるならむしろAppleWatchに集約されたと思う。次のSeries4ぐらいで本当に完成させるんじゃないかな。 at 09/25 16:03
ether2001 / えーてる
iPhone X の X は、10年目じゃなくて次の10年の始まりを告げているわけね。Face ID は Apple が考える AR(MS言うところのミクスドリアリティでしたっけ)を実現していくと。 at 09/25 16:07
ether2001 / えーてる
AirPods で人とデバイスのケーブルが消えて、iTunesからAppタブが消えてPCとの接続ケーブルが消えて、充電もケーブルをつながなくていいようになった。iPhone と AppleWatch と AirPods、人間によりそう装置。彼らとそれを身にまとう人は自由であると。 at 09/25 16:12
ether2001 / えーてる
「iPhone が実現していたことも今や AppleWatch のサイズでできるようになった。そのうち AirPods のサイズでできるようになるかも」と言った人がいたけど、数年先には本当にそうなっているかもしれない。 at 09/25 16:16
ether2001 / えーてる
なるほどご指摘のとおりですね。これからの10年、思いのほかすごい時代になっていくのかも。RT @gnue: @ether2001 Face ID は認証方式の名前なので、そこは True Depth あたりかと at 09/25 16:17
ether2001 / えーてる
「Apple のカメラ技術は、三次元世界を把握する能力を持っている」にもかかわらず、人々に提供する写真はよりアーティスティックに仕上げますよ、ということをやっているわけで。Rest of Us のための知的自転車はいよいよ魔法の世紀に突入したのだと思う。 at 09/25 16:21
ether2001 / えーてる
Appleはいろいろな物理的なものを消すことに注力してきたけど、明日、とうとうHomeボタンを消そうとしているらしいと思うと、なかなかに感慨深いものがある。 at 09/12 21:28
ether2001 / えーてる
「ボタンはたったこれだけ」。iPhoneを象徴するシンプルを極めたワンボタン。すでにそれはTap Tic Engineという仮想的なものに置換されていて、本来のボタンではなくただのヘコみになっていたのだけど、どうやらそれさえも消えてしまうらしい。 at 09/12 21:30
ether2001 / えーてる
AirPods、半日つけっぱなしで過ごしてみた印象。ふんわりした装着感なのに、落っこちる気配がまったくない。唐突に首を振り回したりしてもびくともしない。ただしカナル型ではないので周辺の音にはあっさり負ける。ずっとカナル型を使ってきたからそこだけはびっくりした。 at 12/25 19:50
ether2001 / えーてる
いやーガーナチョコやっぱデカいね。つまりは、これまでの iPhone っていうものは終了して、何か違う大きなプレートを持ち歩くことになるってわけね。 at 09/12 18:00
ether2001 / えーてる
HP-200LX、PSION revo、Newton MessagePad を持ち歩いてきた自分には、むしろちょうど馴染むサイズが戻ってきたって感じかもしれない(´ω`) at 09/12 18:02
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |