2011年02月02日

ZOIDS RZ-041 ライガーゼロをつくる(110202)

イメージ 

(A機)>十日目です。イオン・ターボ・ブースターがつきました。完成ぱちぱちぱちー。
(栄輝)>うむ。やっぱライガーゼロはええのぅ。これでようやく可動王を何も考えずにレジに持って行って値段を言われたときの衝撃、箱を開けたときの二度目の衝撃に決着がついた気分だわ。
(A機)>二度目の衝撃って……?
(栄輝)>可動王ってサイズの割にいい値段してたんだよね。で、たしかによく動くんだけどその代わりに関節部が安っぽいボールジョイントになっていたりして、精密感に関してはちょっとガッカリするようなアイテムだったんだよ。
(A機)>なるほどー。このキットは可動よし、ディテールよしのイイトコどりですからね。 

商品イメージ
ZOIDS RZ-041 ライガーゼロ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 21:53| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ZOIDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月01日

ZOIDS RZ-041 ライガーゼロをつくる(110201)

イメージ 

(A機)>九日目です。はい、尻尾が生えました。
(栄輝)>写真じゃボックスアートとかぶってよくみえないけど、長めの尻尾がいい感じだわ。
(A機)>間接ひとつ分パーツがあまってますけど、これもつないでみます?
(栄輝)>いやそこまで長くなくていいから。
(A機)>ところでいよいよ完成間近ですね。
(栄輝)>おう、あとアタックブースター、じゃなくてイオン・ターボ・ブースターを組んだら完成。思いのほか分割細かいんだよなここ。明日の朝で完成できるかな。

商品イメージ
ZOIDS RZ-041 ライガーゼロ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:48| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ZOIDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月31日

ZOIDS RZ-041 ライガーゼロをつくる(110131)

イメージ 

(A機)>八日目です。後脚にも装甲が付きました。
(栄輝)>こうなってくると尻尾がないのが寂しくてな。
(A機)>……人間の欲望はつきることないですね。とはいえ、そろそろゴールが見えてきましたね。
(栄輝)>そうだな、この子はデカール地獄もないし、パチ組みでもきっちりカッコイイわ。

商品イメージ
ZOIDS RZ-041 ライガーゼロ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 21:41| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ZOIDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月30日

ZOIDS RZ-041 ライガーゼロをつくる(110130)

イメージ 

(A機)>七日目です。後脚がついて四つの足で立ち上がりました。
(栄輝)>なんとかフレームだけ組んだってところ。
(A機)>後ろの足だけ装甲がついてないと、ちょっとみっともないですね。ところで、ちょっぴり寝込んでました?
(栄輝)>あーちょっぴりインフルエンザでな。39.7℃の熱出したわ。
(A機)>えええええ。
(栄輝)>えらいめにあったよ。
(A機)>予防接種はしてなかったんですか。
(栄輝)>俺そういうのやったことないんだよね、そういえば。

商品イメージ
ZOIDS RZ-041 ライガーゼロ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 21:37| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ZOIDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月25日

ZOIDS RZ-041 ライガーゼロをつくる(110125)

イメージ 

(A機)>六日目です。前腕に装甲が付きました。
(栄輝)>装甲の接続用のダボ、バンダイだったらポリキャップだったかもなと思った。
(A機)>装甲を装着すると、ボリューム感がでて、ずいぶんカッコよくなってきましたね。
(栄輝)>早く後脚も組んでやりたいもんだ。
(A機)>はい。

商品イメージ
ZOIDS RZ-041 ライガーゼロ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 12:31| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ZOIDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月23日

ZOIDS RZ-041 ライガーゼロをつくる(110123)

イメージ 

(A機)>五日目です。またちょっと日があいてしまいましたけど、ともかく前腕が生えてきました。
(栄輝)>生えるってキモチワルイ言い方やめれ。パーツ分割は凝っていて、可動範囲を拡大できるギミックが仕込まれていたり見所満載なんだけど、シリンダー部分はディテールだけなのな。
(A機)>ガンプラではマスターグレードでもよく再現されているシリンダーギミックですが、コトブキヤのキットではほとんどみかけませんね。
(栄輝)>なるほどシリンダー再現に対する考え方の違いってあるかもな。

商品イメージ
ZOIDS RZ-041 ライガーゼロ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 22:04| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ZOIDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月10日

ZOIDS RZ-041 ライガーゼロをつくる(110110)

イメージ 

(A機)>四日目です。胴体が腰のほうまで組み上がりました。
(栄輝)>コマンドウルフのときも思ったもんだが、早く手足も組んでやりたいもんだ。
(A機)>でもちょっとライオン列車みたいでカッコイイですよ。
(栄輝)>なんだそりゃ。ところでボディのパーツはしっかり接着しておかないと、可動部分を動かすときにパーツが吹っ飛ぶことがあるから要注意だわ。
(A機)>コトブキヤのキットは基本的にどれもそうですね。

商品イメージ
ZOIDS RZ-041 ライガーゼロ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 16:58| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ZOIDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月05日

ZOIDS RZ-041 ライガーゼロをつくる(110105)

イメージ 

(A機)>三日目です。胴体部が少し進みました。
(栄輝)>不思議なんだけどさ、ゾイドコアがちゃんと入らないんだよ。
(A機)>組み立てミスじゃないんですか?
(栄輝)>それがさ、コアを外してプレートだけにすると、スッと入るんだ。コアを戻すと、なぜか入らない。
(A機)>はぁ。
(栄輝)>これって、まだ手足がついていない状態なのが気にいらないから拒んでるんじゃないかな。なんともライガーゼロらしい話だと思わないか?
(A機)>うーん、でも組み立てミスだと……
(栄輝)>ライガーゼロ、スゲェな!

商品イメージ
ZOIDS RZ-041 ライガーゼロ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 21:14| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ZOIDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月03日

ZOIDS RZ-041 ライガーゼロをつくる(110103)

イメージ 

(A機)>二日目です。胴体部にとりかかりました。ゾイドコアとか。
(栄輝)>例によって執念の細かいパーツ割り。このパーツを組み上げた先がライガーゼロになるとは到底思えないレベル。
(A機)>可動を実現するためのパーツ割りと、ディテールを再現するためのパーツ割りの両方が盛り込まれているんですね。
(栄輝)>このレベルまでアプローチしているのは、ガンプラで言えばパーフェクトグレードだもんなぁ。
(A機)>そのかわりゾイドのほうは価格帯もじわじわとPGに近づいていますね。
(栄輝)>年に何回かはこういった作りごたえ満点のキットと格闘するのもいいものだわ。それと、コトブキヤのキットは基本スナップフィットを実現しているけど、場所によっては接着したほうがいい場所もあって、その見極めが難しい。
(A機)>接着したら、動かしたときにバラける心配はなくなるけど、何かあったときに分解メンテナンスできなくなりますものね。
(栄輝)>それもあるけど、途中で組み立てミスを見つけたときにリカバリーするのがしんどくなるのが怖い。細かいだけに、思い込みでミスることもあり得るから。
(A機)>なるほどそっちですか。
(栄輝)>ま、そういうときは割りきってカッターナイフ突き立てるだけだけどな。

商品イメージ
ZOIDS RZ-041 ライガーゼロ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 00:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ZOIDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月01日

ZOIDS RZ-041 ライガーゼロをつくる(110101)

イメージ 

(A機)>あけましておめでとうございます。正月早々、大物にとりかかりましたね。
(栄輝)>好きなんだよねライガーゼロ。ライガー系って顔全体がでっかいのが多いんだけど、ライガーゼロは小顔なところがイカス。それにしても久しぶりのコトブキヤのキット。ランナーを袋から出すだけであまりのボリュームにめまいがしたわ(苦笑)。
(A機)>コトブキヤのキットはパーツ割りもすさまじいですが、ランナーの数もすさまじいですものね。
(栄輝)>だがそこがいい。テンション切れないうちに組み上げられるといいけど。
(A機)>大丈夫ですよ。手を動かし続ければいずれ完成しますよ。
(栄輝)>じゃ、今年もゆるゆるやっていくか。
(A機)>はい。

商品イメージ
ZOIDS RZ-041 ライガーゼロ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 23:13| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ZOIDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月30日

ZOIDS コマンドウルフをつくる(100530)

イメージ 

(A機)>四日目にして完成。スミ入れもしてますね。
(栄輝)>簡単フィニッシュにも程があるとはいえ、ちょこっとスミ入れするだけで印象変わるもんだね。
(A機)>ケモノっぽいポーズが決まるのもいいですね。
(栄輝)>全身可動機構なだけのことはあるわ。ゾイドのキットは初めてだったけど、バーチャロンやアーマード・コアのキットともまた違った楽しみがあるなぁ。こういうのは実際に組んでみないと、なかなか実感できない。このコマンドウルフも、きちっとパーツ仕上げて、メカ色のところを丁寧に塗り分けて、ちょっち汚し入れるだけでずいぶん違ってくるんだろうな。それだけのポテンシャルはあると思う。ゾイドはいつか機会があったら、また別のキットにもチャレンジしてみよう。

商品イメージ
ZOIDS コマンドウルフ[Amazon]


商品イメージ
ZOIDS コマンドウルフ ゼネバス帝国型[Amazon]


商品イメージ
ZOIDS FZ003 コマンドウルフ AC[Amazon]


商品イメージ
ZOIDS コマンドウルフ アーバイン仕様[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 22:13| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ZOIDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月28日

ZOIDS コマンドウルフをつくる(100528)

イメージ 

(A機)>三日目です。かなり組み上がりましたね。
(栄輝)>腰部、尻尾、背中の銃火器、それと両前脚。残すは後ろ足だけってところ。
(A機)>ほとんど完成じゃないですか。
(栄輝)>パチ組みだからなぁ。

商品イメージ
ZOIDS コマンドウルフ[Amazon]


商品イメージ
ZOIDS コマンドウルフ ゼネバス帝国型[Amazon]


商品イメージ
ZOIDS FZ003 コマンドウルフ AC[Amazon]


商品イメージ
ZOIDS コマンドウルフ アーバイン仕様[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 21:33| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ZOIDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月27日

ZOIDS コマンドウルフをつくる(100527)

イメージ 

(A機)>二日目です。首から胴体まで?
(栄輝)>いやー組んでいても何がどうなってるやらなんだけど、ひたすら可動機構っぽいものの組み合わせになってるのな。
(A機)>ムーバブルフレームみたいなものだということですか?
(栄輝)>有り体に言えばそういうことなんだろうけど、なんというかもっと複雑な何か。ひとことで言えばガンプラとは違う文法で構成されている、ということ。そういうのがビンビン伝わってくる。
(A機)>パーツの細かさで言えばパーフェクトグレード並みですからねぇ。
(栄輝)>ちなみにこの首と胴体、動力パイプっぽいものでつながってるけど、関節自体は接続されてないんだ。次に組む腰パーツと首パーツを背骨状のフレームでつないで、胴体パーツもそのフレームと接合することになるらしい。
(A機)>??? なんだかよくわかりませんけど、組み立てることがエンターテインメントなんですね。
(栄輝)>むしろこれは送り手との戦いだよ。彼らの模型哲学を読み取る思考合戦。これもまたプラモ道。

商品イメージ
ZOIDS コマンドウルフ[Amazon]


商品イメージ
ZOIDS コマンドウルフ ゼネバス帝国型[Amazon]


商品イメージ
ZOIDS FZ003 コマンドウルフ AC[Amazon]


商品イメージ
ZOIDS コマンドウルフ アーバイン仕様[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:49| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ZOIDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月26日

ZOIDS コマンドウルフをつくる(100526)

イメージ 

(A機)>ガンプラの次はコトブキヤのキットの法則にしたがって、コトブキヤのゾイドシリーズからコマンドウルフです。
(栄輝)>いつかはZOIDS。オトコノコだったらみんな考えていることなんだよな。
(A機)>そうなんですか?
(栄輝)>ゾイド乗りを夢見ない男子はいないんだぜ?

商品イメージ
ZOIDS コマンドウルフ[Amazon]


商品イメージ
ZOIDS コマンドウルフ ゼネバス帝国型[Amazon]


商品イメージ
ZOIDS FZ003 コマンドウルフ AC[Amazon]


商品イメージ
ZOIDS コマンドウルフ アーバイン仕様[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:57| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ZOIDS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする