2024年07月11日

MGダブルゼータガンダムVer.Kaをつくる(24-0711)

イメージ

(A機)>百五十九日目です。
(栄輝)>ランディング・ギア基部を接着。やっぱ後輪の荷重が半端ない。

イメージ

(栄輝)>後輪のフタも再生したので飛行状態もバッチリ。

商品イメージ
MG ダブルゼータガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM ZZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月10日

MGダブルゼータガンダムVer.Kaをつくる(24-0710)

イメージ

(A機)>百五十八日目です。
(栄輝)>ランディング・ギア前輪のハッチをスクラッチ。開閉は組み替えで再現。MGデルタプラスのときは、ちょっと凝った分割にしたんだけど、今回はわりとシンプルに左右にパカッと開く構造に。

商品イメージ
MG ダブルゼータガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM ZZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月09日

MGダブルゼータガンダムVer.Kaをつくる(24-0709)

イメージ

(A機)>百五十七日目です。
(栄輝)>ランディング・ギア、前輪の設置。

商品イメージ
MG ダブルゼータガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM ZZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月08日

MGダブルゼータガンダムVer.Kaをつくる(24-0708)

イメージ

(A機)>百五十六日目です。
(栄輝)>ランディング・ギア、まずは後輪から。 元のパーツは片側8輪だったんだけど、さすがに重厚過ぎるかなと間引いて4輪にしてみた。

商品イメージ
MG ダブルゼータガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM ZZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月07日

MGダブルゼータガンダムVer.Kaをつくる(24-0707)

イメージ

(A機)>百五十五日目です。
(栄輝)>サフチェックであかんかったところを修正。特にビーム・キャノン。無理やりスクラッチしたところは最後まで面倒を引きずるのだ。

イメージ

(栄輝)>ランディング・ギアの検討も着手。着脱できるようプラ板で受けパーツを作っていく。

商品イメージ
MG ダブルゼータガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM ZZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月06日

MGダブルゼータガンダムVer.Kaをつくる(24-0706)

イメージ

(A機)>百五十四日目です。
(栄輝)>パイロットの工作。キットは頭の位置が低くてキャノピーからほとんど見えないのが不満だったんだよね。
(A機)>奥がキットの状態ですね。
(栄輝)>座布団ひいて頭が上に出るようにするだけでもよかったんだけど、サイズも小さかったので今回もビルダーズパーツを切った貼ったした。

イメージ

(栄輝)>二度目のサフチェック。ビーム・キャノンの砲身はまだ磨きが足りなかった。あとパーツが多すぎて下半身までは手が回ってない。

商品イメージ
MG ダブルゼータガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM ZZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月05日

MGダブルゼータガンダムVer.Kaをつくる(24-0705)

イメージ

(A機)>百五十三日目です。
(栄輝)>機首カバーのジャンクパーツ、まぁまぁ馴染んだかな。

商品イメージ
MG ダブルゼータガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM ZZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月04日

MGダブルゼータガンダムVer.Kaをつくる(24-0704)

イメージ

(A機)>百五十二日目です。
(栄輝)>テール・スタビレーターのスジボリは少し間引いた。
(A機)>ダブルゼータガンダム本体は、スジボリってほとんどないですものね。
(栄輝)>翼まわりがゴチャッとして目立ってるぐらいで、本体はフロントスカートにあるぐらいで、かなり控えめなんだよ。それから機首カバーのジャンクパーツ、接着したけど、まだちょっと馴染みきってない感じ。
(A機)>そういえばこのキットでは溶きパテほとんど使ってなかったですね。

商品イメージ
MG ダブルゼータガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM ZZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月03日

MGダブルゼータガンダムVer.Kaをつくる(24-0703)

イメージ

(A機)>百五十一日目です。
(栄輝)>テール・スタビレーターのモナカ割りとの格闘。スジボリ難しい。

商品イメージ
MG ダブルゼータガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM ZZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月02日

MGダブルゼータガンダムVer.Kaをつくる(24-0702)

イメージ

(A機)>百五〇日目です。
(栄輝)>テール・スタビレーターの男らしいモナカ割りには男らしく左右貼り合わせ。機首フェアリングまわりの抉れた部分に補強のプラを埋め込む。

商品イメージ
MG ダブルゼータガンダム Ver.Ka[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM ZZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする